36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

瑞浪市議会 2022-03-17 令和 4年第1回定例会(第5号 3月17日)

本市においても、瑞浪小学校の東門前の道路幅員の狭い一車線で、通学時間帯において抜け道として利用している車両もあり、車同士すれ違いも道幅が狭いため、道幅ギリギリで車が通行しています。  こうした危険な道路にはゾーン30を明示したり、歩道部分には路肩カラー舗装設置するなどの取り組みが必要となります。  

関市議会 2021-09-10 09月10日-14号

また、同日に黒屋地内コンビニエンスストア付近市道幹1-32号線で発生した、トラックが電柱に衝突し運転手死亡した事故や、令和3年7月に志津野地内の県道富加美濃線市道幹1-3号線が交わる交差点で発生した車同士死亡事故に対しては、ドライバーへの視認性向上のため外側線設置、一時停止箇所への注意喚起として、停止線手前に赤色のカラー舗装及び立体塗装による段差の設置を行う予定となっております。  

関市議会 2020-03-03 03月03日-03号

平成27年度から今年度までの5年間の公用車事故件数でございますが、平成27年度は自損事故が17件、物損事故が1件、車同士事故が3件で合計21件、28年度は自損事故が9件、物損事故が4件、車同士事故が4件で合計17件、平成29年度は自損事故が8件、物損事故が3件、車同士事故が2件で合計13件、平成30年度は自損事故が21件、物損事故が2件、車同士事故が2件で合計25件、今年度は2月末現在でございますが

羽島市議会 2019-06-19 06月19日-03号

いわゆる車同士トラブルにつながらないような、きっちりとした経路も確認をしながら、議員指摘のような状況の土地の確保に向けまして、しっかりと検討してまいりたいと存じますので、ご理解をたまわりたいと存じます。 以上でございます。 ○議長(星野明君) 16番 糟谷玲子さん。 ◆16番(糟谷玲子君) ありがとうございました。 以上で私の一般質問を終わらせていただきます。ありがとうございました。

中津川市議会 2019-03-07 03月07日-03号

教育委員会事務局長早川和子さん) ファミリーサポートセンター事業を提供しているとき、特に自家用車に乗っていただいている場合ですが、ファミリーサポートセンター補償保険というものがございまして、例えば利用者の方がけがをしたとか、そういった場合はその保険が使えるのですが、これはあくまでファミリーサポート補償でございますので、例えば第三者の方と車同士がぶつかって相手の方がけがをされた場合ですとか、車両

瑞浪市議会 2018-03-12 平成30年第1回定例会(第3号 3月12日)

昨年末なんですが、橋梁上、橋の上で車同士衝突事故がありまして、横転した車が老朽化したコンクリート製欄干にぶつかりまして、クレーン車が来て車の撤去となった事故が発生しました。欄干を見ますと、ぶつかった衝撃で一部が削られているような現状であります。  このような負荷が加わることも、当然、土岐橋現況マイナスに働くと認識いたします。  

瑞浪市議会 2018-03-12 平成30年第1回定例会(第3号 3月12日)

昨年末なんですが、橋梁上、橋の上で車同士衝突事故がありまして、横転した車が老朽化したコンクリート製欄干にぶつかりまして、クレーン車が来て車の撤去となった事故が発生しました。欄干を見ますと、ぶつかった衝撃で一部が削られているような現状であります。  このような負荷が加わることも、当然、土岐橋現況マイナスに働くと認識いたします。  

関市議会 2014-12-09 12月09日-20号

このほかにも、中池公園へのアクセスとしましては、富野方面からしぐら坂トンネルを通ってくるルートであるとか、黒屋の集落内を通るルート、またテクノハイランドから来るルート、こういったルートがございますが、しぐら坂トンネルを除いたルートは、歩道がなかったり、車道が狭いために車同士すれ違いが困難なところもございます。  

高山市議会 2014-06-10 06月10日-03号

また、筏橋西交差点から上一之交差点を通って安川交差点へつながる道路通行車両台数というのは大きな変化がなかったものの、神明駐車場別院駐車場などを目指して通行されます他県ナンバーが多く、上一之町通りでは、大型車同士すれ違いや、また、路肩駐車する車両の影響などから流れが悪く、混雑しているような状況となったこともございます。 

関市議会 2013-12-13 12月13日-21号

この道路は、交通量が意外と多い割に幅6メートルと狭く、歩道もないため、普通車同士すれ違いにも気を使い、歩行者自転車等が通行している際には危険さえ感じます。  そこで、(1)の質問でありますが、この道路拡幅事業化について、地権者の協力が得られれば事業化は可能と、このように田中議員質問に答弁されておりますけれども、せめて片歩道でもできないか、その点をお尋ねいたします。

関市議会 2013-09-24 09月24日-16号

議員指摘の3路線でございますけれども、この道路につきましては、東本郷から中池へ向かって真っすぐ北へ行く道路と、それから黒屋天王池のところを通って中池まで行く道路、そしてまた今度、テクノハイランドから中池へ来る道路の3路線であるということだとは思いますけれども、この道路につきましては、3路線ともいろいろ事情がございまして、歩道がなかったり、また道路が一部狭かったりと、車同士すれ違いができないようなところもございます

関市議会 2012-06-14 06月14日-10号

ここも大変変形して、車同士が危ない、またさらにそこに小学生が固まって来るというような、大型車が右左折するときには本当にボランティアのおじさんまで巻き込まれんかというぐらい危ないような状況もたまにあるところでございます。  その2つのところは、ぜひ一度、市長の目でも一度確認していただいて、今後のいい課題としていただけるとありがたいと思いますので、お願いしたいと思います。  

大垣市議会 2012-06-11 平成24年第2回定例会(第2日) 本文 2012-06-11

一方、車両損壊だけでなく、急ブレーキや突然の車線変更による車同士大型事故危険性も当初から指摘されています。また、先日はゴルフ場経営者の方とお話をさせていただく機会があり、その中でこんなお話がありました。この数年の間にニホンジカが急速にふえている。最初のころは10頭程度の群れだったのが、今や30頭が当たり前になった。早朝からふんの除去やバンカーの整備などに人手を集めて繰り出さなくてはならない。

岐阜市議会 2009-09-18 平成21年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日:2009-09-18

これらの箇所は国道など主要道集中をしており、車同士事故が多いという共通点がございます。車の運転行為は、まさに業務とみなされることを、いま一度ドライバーの方には自覚をいただき、安全運転に努めていただきたいと願ってやみません。  2点目の、交通事故減少のための取り組みについてでありますが、県の交通事故防止対策委員会においては、主な事故多発箇所について現地調査を行い事故原因の分析がなされております。

岐阜市議会 2007-03-15 平成19年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:2007-03-15

その結果、道をふさぐことにより他の車が通行できなくなり、車同士トラブル日常茶飯事に引き起こされています。一触即発の事態が毎日起こっていると、タクシーの方が心配されておられます。所管の課に連絡したところ、そうした情報は過去にも寄せられており、タクシーの協会からも出ているとのことでした。

中津川市議会 2006-09-11 09月11日-02号

現在の道路実態は500m程度の長さの間に3カ所ほど車同士の行き違いが不可能な箇所があります。地域要望も提出されていると聞き及びます。対処方や今後の見通しをお示しください。 6つ目に、JR踏切内道路拡幅についてであります。 駒場地区内に2カ所の踏切があります。1カ所は、通学道路に指定されています。車の往来も多くあり、踏切を通る子供たちが車をよけるため線路内へ入ることも多くあります。

多治見市議会 2006-06-19 06月19日-03号

「このところ、多治見市内車同士事故が多くふえ困っている。しかも、交通事故を起こした本人同士相手を思う気持ちが少なくなって、どなっているんでしょうね。今までとは対応の仕方も変わってきてますよ」とのことでした。そこで、本年より第5次総合計画の見直しで、新たに市民交通事故から守る交通安全の推進が追加されましたので、その具体策などを含め、以下の質問をさせていただきます。 

  • 1
  • 2