494件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-12-07 12月07日-03号

さらに、2019年1月の中央教育審議会答申及び2022年2月改訂の福島教育委員会多忙化解消アクションプランⅡに基づき、安全衛生管理者である校長衛生推進者である養護教諭及び職場代表者等委員とする郡山市立学校教職員安全衛生推進会議を年3回実施し、長時間勤務縮減のための方策や部活動等の指針に基づく実施状況などについて協議し、その結果を学校教職員安全衛生推進だよりにまとめ、全市立学校提言等を行っているところであります

郡山市議会 2022-06-22 06月22日-03号

現在、文部科学省発出学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアルに基づき、不織布マスク使用を推奨しておりますが、学校におけるマスク着用実態調査を踏まえ、発達障がいにより触覚、嗅覚等感覚過敏の特性を持つ児童生徒や、不織布マスク使用による頭痛、肌荒れ、痛み、かゆみなどの症状がある児童生徒については、布マスクウレタンマスク使用するなど、各学校において一人ひとりの実態に応じた

平田村議会 2022-03-02 03月02日-01号

また、衛生管理等においても信頼できる業者であることを現在まで随意契約委託業者を選定してきた理由でございます。 しかしながら、他町村においても、調理業務につきましては、民間委託が進んでおりまして、数社の業者が県内の調理業務を行い、経験と実績を積み上げており、いずれの業者も良好な業務の履行が確認されている状況でございます。 

郡山市議会 2021-12-13 12月13日-05号

次に、小中学校現場における感染症対策についてでありますが、現在、各学校では文部科学省令和3年11月に改訂した学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル及び市保健所と連携し、本市教育委員会作成した郡山市立学校新型コロナウイルス対策対応マニュアル、新しい生活様式に基づく学校生活事例集に基づき、教職員共通認識の下、感染症対策徹底するとともに、校長会議等保健所長からの最新情報

矢祭町議会 2021-09-17 09月17日-04号

こちらは2款1項3目財産管理費の12節委託料についてのご質疑でございますが、こちらはユーパル矢祭振興公社への指定管理料でございますが、内容といたしましては、各種法定検査、基本的には最低限ユーパルを運営していくために必要な経費ということで、法定検査関係水質検査であったり、防火設備点検委託料、受水槽・温泉槽法定清掃料とか、あと自家用電気保安管理委託料消防設備点検業務委託料特定建築物環境衛生管理委託料

塙町議会 2021-09-13 09月13日-03号

さらに、季節の食材地場産物など、多くの食材を取り入れまして、多様な調理法を組み合わせながら、十分な衛生管理の下、安全・安心な給食を提供できる献立作成を行ってございます。 また、七夕やクリスマスなどの行事食や各学校、各幼稚園の希望献立、そしてよくかむことを意識しましたかみかみメニューなどを取り入れ、楽しみながら食への意識を高めることができるよう工夫しておるところでございます。 以上でございます。

郡山市議会 2021-09-08 09月08日-02号

小山健幸学校教育部長 給食における感染防止対策については、令和2年5月、文部科学省発出学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアルに基づき、令和2年5月に本市独自に作成した新しい生活様式に基づく学校生活事例集により、給食前の手洗い徹底する、配膳を行う児童生徒及び教職員健康状態を確認する、配膳前に配膳台机等消毒徹底する、配膳が済むまでマスク着用する、食べる際には机を向

郡山市議会 2021-06-18 06月18日-03号

小山健幸学校教育部長 学校における児童生徒の暑さ対策についてでありますが、令和3年4月に文部科学省より発出された衛生管理マニュアルでは、気温、湿度や暑さ指数が高い日には、熱中症等健康被害が発生するおそれがあるためマスクを外すよう示されており、教育委員会では令和3年4月に、場面に応じたマスク着用換気徹底及び身体的距離確保水分補給の配慮を行うよう通知しました。

会津若松市議会 2021-06-16 06月16日-一般質問-04号

飛沫感染の仕組み、3密対策はなぜ必要か、職場飲食店における正しい感染対策マスクを外して過ごす家庭ではどのような感染予防が必要か、市民向けに正しい知識と衛生管理オンライン講座開設講座のDVDを作成し、貸出しするなどの取組が必要であると考えますが、見解を示してください。 3密対策一つのツールである二酸化炭素濃度測定器導入のための予算が確保されました。

本宮市議会 2021-06-14 06月14日-02号

全国各地で豚やイノシシ家畜伝染病豚熱への感染確認野生イノシシで見つかっていることから、農家は飼養衛生管理を強化し、豚熱ワクチンの接種などで対応をしていますが、26年ぶりの国内発生から2年半たっても終息の見通しがない状況が続いています。 福島県の、最近では福島松川地区と喜多方市で、野生イノシシで、相次ぎ、豚熱陽性確認がされ、累計21頭目となります。

塙町議会 2021-06-11 06月11日-02号

変異ウイルスへの対応についてでございますが、文部科学省学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアルというものがございます。これに基づきまして、新しい生活様式を踏まえた学校行動基準に基づいて感染症対策徹底を図ってまいります。 これまでにさらに子供たちに意識しながら、させながら、しっかりとした対応教職員も含めまして指導していくということでございます。 以上でございます。

会津若松市議会 2021-03-03 03月03日-一般質問-04号

学校では、児童生徒に対して、道徳の授業等において感染者に対する詮索や誹謗中傷をしないよう指導するなど、心の教育の充実を図るとともに、国が示す学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアルを基に、換気徹底身体的距離確保マスク着用等、3密に注意をしながら、感染レベルに応じた教育活動に取り組んでいるところであります。