34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

郡山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

松田信三保健福祉部長 農福連携事業における保健福祉部の役割の明確化についてでありますが、本市におきましては、2018年3月に策定いたしました第4期郡山市障がい者福祉プランにおいて農福連携推進福祉的就労促進施策の一つとして位置づけ、農業と福祉連携し、障がい者の就農及び就労支援社会参加推進しており、2018年度には本市授産支援事業を委託している郡山障害者福祉センターとの連携の下、ふくしま

郡山市議会 2022-06-21 06月21日-02号

今後におきましても、SDGs基本理念「誰一人取り残されない」社会実現に向け、2021年3月に策定いたしました第5期郡山市障がい者福祉プランに基づき、ソフト、ハード両面にわたり社会全体におけるバリアフリー化ユニバーサルデザインの導入を推進してまいります。 以上、答弁といたします。 ○塩田義智議長 吉田公男議員。    

郡山市議会 2022-03-09 03月09日-07号

本田文男保健福祉部長 オストメイト対応トイレ普及方針についてでありますが、本市では、平成8年度に掲げましたやさしいまちづくり推進するため、平成16年度にオストメイト対応トイレ設置事業として、郡山市役所本庁舎西庁舎など7か所の設置に始まり、その後も、平成21年3月に策定しました、こおりやまユニバーサルデザイン推進指針及び第1期郡山市障がい者福祉プランからオストメイト対応トイレ整備を位置づけ、

郡山市議会 2021-03-04 03月04日-05号

このような中、来年度を始期とする第5期郡山市障がい者福祉プラン策定の中でも、SDGsの誰一人取り残さない基本理念の下、中途失聴者を含め情報取得に困難を有する方が、イベントや講演会等への参加及び情報取得が容易となるよう、障がいへの理解促進を図るとともに、意識、文化、情報面等を含め、社会全体でのバリアフリー化推進することとしております。

郡山市議会 2021-03-02 03月02日-03号

このことから、本市では現在の第4期郡山市障がい者福祉プランに、医療的ケア児等支援に関する協議の場の設置を位置づけ、2019年度より、福島県立郡山支援学校庁内関係各課で構成する医療的ケア児等支援に関するワーキンググループで、医療的ケア児等実態把握支援体制課題等について検討を開始したところでございます。 

郡山市議会 2020-09-10 09月10日-04号

今後、その成果を踏まえ、医療的ケアに対応できる施設整備を含め、教育や社会参加など継続的な支援体制の構築につきまして、来年度を始期とする第5期郡山市障がい者福祉プラン策定の中で専門家方々の意見を伺いますとともに、広域性を考慮する必要もあると考えますことから、県とも連携を図りながら検討してまいります。 以上、答弁といたします。 ○田川正治議長 栗原晃議員。    

郡山市議会 2019-09-27 09月27日-05号

その意味で今回取り上げさせていただいたわけですけれども、まず苦言を呈したいというのは、郡山市の第4期障がい者福祉プラン、平成30年度から3年間にかけてやるわけですけれども、もう既に先ほど保健福祉部長がおっしゃっていたコーディネーターのというのが平成30年度から1名ずつ配置されるプランになっていたと思います。しかし、それをなじる必要はないと思っているんです。

郡山市議会 2019-09-25 09月25日-03号

遠藤広文保健福祉部長 障がい者への取り組むべき課題につきましては、昨年3月に策定した2020年度までを計画期間とする第4期郡山市障がい者福祉プランにおいて、障がいのある人もない人も互いに支え合い、障がい者が地域で安心して暮らすことができる共生社会実現基本理念とし、障がい者が地域の中で自立して、日常生活または社会生活ができるよう地域生活支援充実福祉的就労から一般就労に移行できるよう就労支援

郡山市議会 2018-12-07 12月07日-03号

次に、ともに支え合う働き方への意識改革についてでございますが、本市では、障害者基本法障害者総合支援法、そして児童福祉法等に基づきまして、本年3月に、2018年度から2020年度までを計画期間とした第4期郡山市障がい者福祉プラン策定し、基本理念である「障がいのある人もない人も、互いに支え合い、障がい者が地域で安心して暮らすことのできる『共生社会』の実現」を目指しているところでございます。 

郡山市議会 2018-06-20 06月20日-03号

初めに、本市では、障害者基本法障害者総合支援法、そして児童福祉法等に基づきまして、本年3月に平成30年度から平成32年度までを計画期間とした第4期郡山市障がい者福祉プラン策定し、障がいのある人もない人も互いに支え合い、障がい者が地域で安心して暮らすことができる「共生社会」の実現基本理念としたところでございます。 

郡山市議会 2018-06-19 06月19日-02号

今後におきましても、2016年4月に施行された障害者差別解消法、さらに本年3月に策定した第4期郡山市障がい者福祉プランに基づき、福島県発達障がい者支援センターをはじめ、市内4カ所の児童発達支援センター等関係機関との連携のもと、発達障がいに対する正しい知識や理解普及啓発に努めるとともに、発達障がいを含むあらゆる障がいや障がい者への誤解や偏見、差別をなくし、障がいのある方がだれもが地域の中で安心して

郡山市議会 2018-03-07 03月07日-05号

また、設置数増加に向けた計画につきましては、障がい者福祉プランに基づき、バリアフリー及びユニバーサルデザインの考え方を取り入れた施設整備推進しており、今後におきましても施設利用形態等を考慮しながらオストメイト対応多目的トイレ整備を進め、障がいのある方が住みなれた地域で安心して生活を送り一層の社会参加が促進されるよう努めてまいります。 以上、答弁といたします。

郡山市議会 2018-03-01 03月01日-03号

次に、第4期郡山市障がい者福祉プランについてですが、本市の障がい者の現状と推移として、2014年からの実態と2020年までの推移が示されております。身体障がい者数、知的障がい者数、精神障がい者数の年齢を18歳未満、18歳~65歳未満、65歳以上の3段階に分けておりますが、示された数値から身体障がい者数はほぼ変わらないものの、知的障がい者数は一定の割合で伸びております。

郡山市議会 2017-12-07 12月07日-03号

親亡きあと問題は、親の高齢化や障がい者自身重度化高齢化等により今後、増大が見込まれる課題であり、国において親亡きあとの相談や緊急時の受け入れ等を行う地域生活支援拠点等整備方針が示されておりますことから、平成30年度からの第4期郡山市障がい者福祉プランにおいて、その設置あり方等について、障がい者自立支援協議会等で検討することを予定しております。 

郡山市議会 2017-12-06 12月06日-02号

2018年度から2021年度までの第3期郡山地域福祉計画策定作業が進む中、これに歩調を合わせる形で、2018年度から2020年度までの第4期郡山市障がい者福祉プラン策定に向けた準備が進められているところでありますが、本市の新しいプランにおいては、発達障がい児への支援施策について発達障害者支援法の内容をどのように反映させるのか、また、これまでの計画と比較してどのような点に力を入れ、どのように変わるのか

郡山市議会 2017-06-19 06月19日-04号

この条約策定の過程において、すべての障がい者の共通の思いを示すものとして使用されたスローガン「Nothing about us without us」、「私たちのことを私たち抜きに決めないで」が障がい者施策を進める上で基本と位置づけられていると認識しており、障がい者当事者方々の参画も得て、平成27年3月に策定しました第3期郡山市障がい者福祉プランに基づき、障がい者やその家族のニーズの多様化及び法制度

郡山市議会 2017-02-27 02月27日-02号

本市におきましては、これらを踏まえて、第三期郡山市障がい者福祉プランに基づき、各種施策展開を図っており、平成27年3月には、中核市初東北初となる障がい者の生活支援充実を図るための郡山手話言語条例をお認めいただいたとともに、本年度においては、スマートフォンを利用した視覚障がい者用音声コードユニボイスや、音声認識技術を活用し、発話を瞬時にテキスト表示するライブトークを導入するなど、ICTを活用

郡山市議会 2016-12-12 12月12日-05号

遠藤広文保健福祉部長 登壇〕 ◎遠藤広文保健福祉部長 障がい者支援についてでありますが、本市におきましては、平成27年度から平成29年度までの第3期郡山市障がい者福祉プランに基づき、各種施策展開を図っており、また平成27年3月に手話への理解及び普及を図ることを目的とした郡山手話言語条例を、東北初中核市初として制定し、障がい者の方々が暮らしやすい環境づくりを進めているところであります。 

郡山市議会 2016-09-09 09月09日-05号

第3期郡山市障がい者福祉プランは、計画策定の趣旨にも述べられているように、平成14年、国の障害者基本計画が示されてから、平成18年の障害者自立支援法施行、また、平成24年には障害者総合支援法平成25年には障害者差別解消法が制定され、国においては、平成26年に障害者権利に関する条約、いわゆる障害者権利条約を締結し、障がい者を取り巻く環境が大きく変化をしております。

  • 1
  • 2