7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福島市議会 2020-09-14 令和2年9月14日決算特別委員会総務分科会−09月14日-01号

そちらのクリーニングにかかった経費返送代を含めまして380万円、あと福祉避難所等開設、運営に関わる経費あとボランティアセンター開設に関わる経費で180万円、長期避難者食事代ということで25万円程度かかっております。 ◆羽田房男 委員  間違っていたらごめんなさい。毛布のクリーニングなのですが、あれ関西のほうに送ってやられるのですよね。

相馬市議会 2018-09-06 09月06日-02号

このため市は、社会福祉協議会地元消防団等協力により、福祉避難所等への避難を要する場合に支援を行う個別避難計画を策定いたしました。 市といたしましては、今後、土砂災害警戒区域等でも避難行動支援者調査を行い、個別避難計画を策定するとともに、県が現在行っている宇多川及び小泉川の洪水浸水想定区域見直し内容を踏まえて、避難行動支援者の再調査を実施してまいりたいと考えております。 

郡山市議会 2015-10-01 10月01日-05号

佐藤親総務部長 今、協定を結んでおりますのは、災害時に優先して福祉車両を回していただいて、要支援者、そういう方を福祉避難所等に輸送していただくという協定でございます。当然その費用等は、後から市の災害対策のほうから費用はお支払いするということになりますので、ただ優先的に福祉車両を回していただくというような協定でございますので、費用の負担はそのような状況になっております。 以上、答弁といたします。

二本松市議会 2014-06-16 06月16日-02号

2点目の避難所での障がい者・弱者のスペースの確保についてでありますが、県では一般の避難所では生活することが困難な障がい者や高齢者が、避難所の生活において特別な配慮が受けられるなど、その人の状態に応じて安心して生活できる福祉避難所等について、その指定・運用のガイドラインを昨年12月に策定しております。

  • 1