1003件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-12-09 12月09日-05号

次に、来年度税収確保の見通しと規模についてでございますが、毎月政府が公表しております月例経済報告では、ウィズコロナの下、景気は穏やかに持ち直しているとの基調判断を継続して示しており、本市においても全8税目において堅調な推移を示しており、今年度市税収入を対前年度決算額比で約2.8%の増と見込んでいることから、来年度についても今年度と同程度規模と水準で税収を確保できるものと考えております。

二本松市議会 2022-09-27 09月27日-05号

また、予算額に対して決算額が約1,000万円少なくなった理由はとの質疑に対し、ソフト事業申請額は2,080万2,000円、補助実績額は1,359万2,000円、ハード事業申請額は3,489万円、補助実績額は1,578万4,000円となった。各地域選定委員会での選定結果や各地域での補助金の枠、補助率等関係残額が生じたものと考えているとの答弁がありました。 

会津若松市議会 2022-09-08 09月08日-総括質疑-05号

これの決算額につきましては、デジタルアーカイブ作成等業務委託としまして計1,779万9,320円を支出したところであります。 以上でございます。 ○議長清川雅史) 吉田恵三議員。 ◆吉田恵三議員 今回の一般質問においても、閲覧数が22万件でしょうか、正確ではないにしても、そういったアクセスがあったということをおっしゃいました。

二本松市議会 2022-06-22 06月22日-04号

また、それら全ての路線赤字補填対象路線となっており、これに対する市からの補助金額は、令和年度決算額で申し上げますと、12路線合計で9,478万7,000円となっております。なお、この補助金については、現在の地方交付税の制度上、その約90%について特別交付税措置がなされますことから、市の一般財源の実質的な負担は約1割程度となるものであります。 

本宮市議会 2022-06-10 06月10日-02号

なお、あくまでも計画ということでございまして、直近の状況を申し上げますが、道路維持補修費決算額でございますが、平成30年度で9,700万円、令和年度で8,500万円、令和年度で9,000万円、令和年度で1億6,600万円、そして令和年度の当初予算におきまして、道路維持補修関係経費といたしまして9,135万円を計上させていただいたところでございます。 

塙町議会 2022-03-16 03月16日-04号

補正予算説明書の19ページ、3款2項1目18節になるんですけれども、子育て世帯応援ポイントカード事業負担金、こちらのほうが多分予算で240万円計上されていたんだと思うんですけれども、今回111万2,000円の減額補正ということで使用率につきまして、このサービスといいますか、この補助事業ですね、こちら開始してからの毎年度ごとの、もしできれば予算額決算額ちょっとここ決算委員会ではないんですけれども

平田村議会 2022-03-08 03月08日-02号

このような決算額の場合、どのようにするのか伺います。 また、指定管理料が3,000万円でも運営できる計算になると考えています。この点についても伺います。 ○議長吉田好之君) 総務課長①番から④番まで、総括に答弁願います。 ◎総務課長三本松利政君) お答えいたします。 まず、今回の指定管理料5,500万円は、行政から指定管理者へ支払われる委託費のことであります。

会津若松市議会 2022-03-02 03月02日-一般質問-04号

町内会交付金令和年度決算額は4,329万7,600円であり、13年前と比較して64万6,000円の増加にとどまっています。町内会交付金については、町内会交付金実績報告書の提出を求めています。その使い方については、区長の行う事務を円滑に進め、市民福祉を増進するという目的に沿って、区長報償金役員手当、あるいは町内会の運営や活動に係る経費などに活用できます。

郡山市議会 2022-03-01 03月01日-03号

次に、法人市民税についてでありますが、令和年度歳入当初予算見込みの時点では、新型コロナウイルス感染症影響等に伴う国内外経済減速等による景気下押し影響により、前年度決算額を大きく下回るものと見込んでおりましたが、その後、国内経済が緩やかな持ち直しの傾向を示したことにより、本市法人市民税令和年度収入実績見込みにおいて、医療・福祉業では対前年度比で約60%増と前年実績を大きく上回ったほか、

平田村議会 2021-12-14 12月14日-02号

決算額確定後算定し、ご報告をさせていただきます。 なお、実質収支比率はおおむね3%から5%程度が望ましいと言われておりますが、財政規模予算編成方針当該決算年度経済事情、国・県などの財政支援状況により影響されるところが大きい指標となっております。 令和年度決算における県内市町村実質収支比率は、最大で52.5%、最小で1.9%となっております。

会津若松市議会 2021-12-09 12月09日-総括質疑-05号

一方、交付金の最終的な交付額というものは、最終的には決算額で決まってまいります。対象事業決算額については、今現在は予算を事業執行している状況ですので、確定できないというような状況でございます。その上で見込みということで申し上げますと、昨年度執行率等を見ながら算定しますと、約8億円ぐらいまでは決算額が伸びるのではないかというふうに見込んでございます。