518件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

会津若松市議会 2022-09-08 09月08日-総括質疑-05号

第3目雑入、第10節その他の収入には調定額4億1,888万3,206円、それから収入済額が2億9,294万7,432円、不納欠損額が246万6,166円、収入未済額が1億2,346万9,608円となっていますが、私が質問する生活保護費を一括で掲載しているものですから、改めてお尋ねしたいのは、生活保護費返還金調定額収入済額、それから不納欠損額、そして収入未済額を示してください。

平田村議会 2022-09-07 09月07日-01号

なお、村税等徴収率は、現年度課税分及び滞納繰越分とも向上しているものの、多額収入未済額があることから、さらに徴収率向上に努め、一般財源確保向上につなげていただくよう要請いたしました。 歳出執行率は83.9%で、決算額は前年度と比較して4億3,770万8,000円減少しています。款別では、総務費商工費教育費公債費等が増加し、民生費衛生費災害復旧費等が減少しています。 

二本松市議会 2022-09-06 09月06日-01号

また、歳入市税等における収入未済、不納欠損要因等については、別紙(3)のとおりであります。 議案第58号国民健康保険特別会計歳入歳出決算については、事業勘定における国保税率について医療分後期高齢者支援分介護分とも応能応益負担割合を50対50とし、算定方式所得割、被保険者均等割及び世帯別平等割の3方式で行いました。

二本松市議会 2021-09-28 09月28日-05号

次に、文教福祉分科会からは、保健福祉部所管事項審査の中で、歳入未済額の状況において、保育所保育料認定こども園保育料について、債権管理係徴収事務を引き継いだ結果、未納となっている保育料の納入があったということだが、未納者に対してどのような対応をしてきたのかとの質疑に対し、保育所保育料認定こども園保育料については、令和元年10月に始まった幼児教育保育無償化によって現年度未納は大変少なくなってきている

平田村議会 2021-09-08 09月08日-01号

なお、村税徴収率は、現年度課税分及び滞納繰越分とも向上しているものの、多額収入未済額があることから、さらに徴収率向上に努め、一般財源確保向上につなげていただくよう要請いたしました。 歳出執行率は90.3%で、決算額は前年度と比較して10億7,694万1,000円増加しています。款別では、民生費衛生費教育費災害復旧費公債費等が増加し、土木費等が減少しています。 

二本松市議会 2021-09-07 09月07日-01号

また、歳入市税等における収入未済、不納欠損要因等につきましては、別紙(3)のとおりであります。 議案第78号国民健康保険特別会計歳入歳出決算については、事業勘定における国保税率について医療分後期高齢者支援分介護分とも応能応益負担割合を50対50とし、算定方式所得割、被保険者均等割及び世帯別平等割の3方式で行いました。

平田村議会 2021-03-03 03月03日-01号

村税全体の現年分滞納額で申し上げますと、令和年度令和3年1月末現在となりますが、収入未済額は1億886万1,000円となっております。年度別の同時期と比べますと、令和元年度は収入済額1億926万6,000円、平成30年度収入未済額1億879万5,000円となっております。このことから、前年度と比較しますと、収入未済額は40万5,000円減少しております。 

棚倉町議会 2020-09-23 09月23日-01号

1項延滞金加算金及び過料、2項町預金利子、3項貸付金元利収入、4項受託事業収入、5項雑入合計収入済額1億8,589万2,265円、22款町債、収入済額4億8,894万8,000円、歳入合計予算現額89億5,945万3,000円、収入済額75億7,911万2,543円、不納欠損額1,706万2,561円、収入未済額17億4,289万787円であります。 次に、7、8ページをご覧願います。 

福島市議会 2020-09-15 令和2年9月15日決算特別委員会文教福祉分科会−09月15日-01号

左側の事項別の表の一番下が合計でございますが、教育委員会所管分令和年度歳入決算合計額は、予算現額64億2,310万1,000円、調定額59億236万4,723円に対しまして、収入済額が31億704万6,555円でありまして、不納欠損額62万5,345円を欠損した収入未済額は27億9,469万2,823円となっております。