216件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いわき市議会 1972-03-08 03月08日-03号

この団地には西側に1本の道路しかないことから天災、火災を考えた場合、たいへんなことになることを憂い、東側にもう1本の道路を当然つくるべきであるとの港ヶ丘団地居住民あげての請願に対し、当時の建設委員会はこれを妥当と認め、本会議において採択に議決しているものであります。しかるに、市当局は地形的にみて難工事だということにかこつけて、実施する気配もみせず、あたかも忘れているかのようであります。

いわき市議会 1972-03-07 03月07日-02号

都市計画法国会審議の際、農地課税についての政府答弁によれば、43年4月18日開催の建設委員会農林水産委員会連合審査会において保利国務大臣は、「市街化区域内の農地について地域内に相当の農地があり、その中にあって所有者農業者が引き続き農業をやっていこうという意欲を持ち、近郊農地の特色をもって、そこをやっていこうといわれるなら、やはり農地として保護されていかなければならないと思う。

いわき市議会 1971-03-19 03月19日-05号

建設常任委員長吉田正君) 〔登壇建設委員会付託されました案件につきその審議経過並びに結果につきご報告申し上げます。 当委員会付託案件は、一般議案10件、予算案12件、専決案1件、請願4件の合計27件でございますが、委員会日程に基づき現地調査をいたしながら慎重に審査を進めた結果を逐次、ご報告申し上げます。 議案第25号いわき建築審査会条例の制定について。

いわき市議会 1970-10-08 10月08日-03号

本市の庁舎建設につきましては、かねてから市議会庁舎建設特別委員会並びに市庁舎建設委員会におきまして調査審議を願ってまいったところでありますが、このほど現県立平工業高等学校跡地に、地上8階、地下2階、延べ面積がおおむね2万1,200平米の新庁舎を建設する基本構想がまとまりまして設計委託段階となったわけであります。 

いわき市議会 1969-10-07 10月07日-05号

これに関する統合工事が、44年度、45年度の2カ年計画計画されておることはすでにご承知のとおりですが、議案に対する質疑の中で私もいたし、また建設委員会の中でもいろいろと論議はされてこられたと思いますが、基本的な統合工事というものは一体どれだけなされているのか。実際問題として統合工事計画というものは、ほとんど実施されておらないに等しい状態ではないか。

いわき市議会 1969-03-20 03月20日-06号

継続審査として厚生委員会付託請願第26号及び建設委員会付託請願第9号、並びに今定例会に提出された商工水産委員会付託請願第74号、第77号以上4件であります。以上で請願取り下げについての報告を終わります。 △日程第3 委員長報告文教常任委員長報告議長志賀季三郎君) 直ちに各委員長より報告を求めます。文教常任委員長三辺寛君。

いわき市議会 1968-12-18 12月18日-05号

建設常任委員長鈴木栄君) 〔登壇建設委員会は去る12月12日、13日及び16日の3日間にわたり、本庁会議室において開催し付託案件51件の審査を行なったのであります。審査にあたりましては市長水道管理者をはじめとする関係部課長、さらには各支所長出席を求め慎重な審議を行なったのであります。これより議案番号の順を追い、その審議結果を御報告申し上げます。

いわき市議会 1968-09-02 09月02日-04号

その結果、辞退いたしますとあらためて建設委員会を招集して、年長者からでも報告しなければならんという事態になるので報告していただきたいということで、私了承いたしまして朗読をいたしたような次第であります。その点御了察を願いたいと思います。 なお、ただいまの質問の問題につきましては、いろいろ検討いたしたのでございますが、審議過程においては、希望日数調査等については出て来なかつたそうであります。

いわき市議会 1968-06-17 06月17日-01号

建設委員会付託請願第108号失対労務者の最低賃金引き上げについて、厚生委員会付託請願第11号地域医療制度拡充強化について、請願第120号いわき市内失業者等の救済について、以上3件であります。したがいまして右の3件は、この際議題より除外いたします。御了承願います。 それでは、ただいまの除外の案件以外の請願、陳情の審査経過、結果につきまして、委員長報告を求めます。

いわき市議会 1968-03-14 03月14日-05号

以上若干水道の問題、その他の問題についてはわが党の中山議員を通じ建設委員会において質問をいたします。 ○副議長中野豊須美君) 市長。 ◎市長大和田弥一君) 〔登壇鈴木議員の御質問は非常に広範にわたっておりますので、私の言い足りなかったところは助役ないし関係部長から答弁させます。 第1点は雇用管理制度の問題であります。

いわき市議会 1967-07-01 07月01日-05号

以上で建設委員会審査結果の報告を終ります。--------------------------------------- △共立病院運営特別副委員長 報告議長志賀季三郎君) 次に磐城共立病院運営特別委員長報告を願います。なお委員長事故欠席のため副委員長報告を求めます。 ◆共立病院運営特別副委員長大滝誠志君) 〔登壇磐城共立病院運営特別委員会報告を行ないます。

いわき市議会 1967-03-24 03月24日-07号

更に18日の建設委員会の中において、新産都市建設計画年次表を出して貰いたいということを市長に申し入れをしたわけでございます。市長は20日の定例記者会見でその一部を発表いたしました。この内容を見る時に市長施政方針でいわれたことが果して守り得るかということは今や論ずるよりもそれは数字になって表われているのであります。

いわき市議会 1966-12-13 12月13日-04号

私も建設常任委員でありますから、本問題は建設委員会関係者を交えてやりたいと思います。一応、今日の答弁で了解しておきます。以上であります。 ○議長志賀季三郎君)  暫時休議します。  午后3時2分 休憩---------------------------------------  午后3時16分 開議 △草野 茂君 質問議長志賀季三郎君) 再開いたします。