283件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二本松市議会 2022-12-12 12月12日-02号

全国的に見ますと、そういった助成制度を設けている自治体もございますので、先進自治体取組状況周辺自治体状況、どの程度のニーズがあるのかなどの調査が必要と考えますので、空き家の有効活用を図る上での今後の検討課題とさせていただきたいと思います。 以上、答弁といたします。 ◆5番(坂本和広) 議長、5番。 ○議長本多勝実) 坂本和広君。 ◆5番(坂本和広) ご答弁いただきました。 

郡山市議会 2022-12-09 12月09日-05号

(3)いわゆる女性版骨太の方針2022では、固定的な性別役割分担意識無意識思い込みの解消では、教育委員会に対して、無意識思い込み(アンコンシャス・バイアス)を払拭するための教育研修プログラムを活用した研修を促すとありますが、本市取組状況をお伺いいたします。 これで、第1回目の質問を終わりにさせていただきます。 ○塩田義智議長 当局答弁を求めます。品川市長。    

塙町議会 2022-11-16 12月08日-01号

議会運営全般及びICT化取組状況について。 安城市は、昭和27年に県下13番目、人口3万3,000人の市として誕生した。明治用水の豊かな水に育まれ「日本のデンマーク」と呼ばれるほど農業先進都市として発展してきたが、その後自動車製造業など「ものづくり産業集積地域」に位置する優れた立地を生かし、産業都市へと発展。現在は都市と田園のバランスが取れた、およそ19万人の市民が暮らす市となっている。 

郡山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

そこで、高齢者保健事業介護予防等一体的実施の中の糖尿病性腎症重症化予防事業について、本市における取組状況をお聞かせいただきたいと思います。 次に、帯状疱疹ワクチン接種に係る助成について。 帯状疱疹ワクチンについてでございますが、水痘・帯状疱疹ウイルスVZウイルス)に初めて感染すると水ぼうそうにかかります。

本宮市議会 2022-09-01 09月01日-01号

また、委員が、若手農業団体育成事業に関する酒米取組状況についてただしたのに対し、執行部からは、本宮若手農業団が大天狗酒造株式会社と共同で日本酒の開発を進めている。今年度、約40アールの福乃香を作付しており、来年1月から日本酒製造を始め、年度内での発売を目指している。名称については本宮若手農業団にて検討中であるとの答弁がありました。 

郡山市議会 2022-06-24 06月24日-05号

現在、本市における有機農業に関する2040年度、2050年度の計画は策定しておりませんが、生産コスト栽培技術等課題があることから、今後は、国の次世代有機農業に関する新技術等オーガニック市場動向を注視するとともに、有機農業者取組状況進捗確認、さらには本市園芸振興センターの機能を活用する等、総合的な対策により有機農業導入を積極的に推進してまいります。 以上、答弁といたします。

会津若松市議会 2022-06-15 06月15日-一般質問-04号

1つ目に、令和5年度から実施予定学校給食費公会計化に向けた取組状況導入に向けた課題をお示しください。 2つ目は、学校給食費について、令和4年4月1日現在、会津管内17自治体のうち6自治体全額無料、9割補助檜枝岐村半額補助は喜多方市、一部補助を湯川村が実施していますが、学校給食費無償化負担軽減に対する市の認識と考え方をお尋ねします。 

会津若松市議会 2022-06-13 06月13日-一般質問-02号

最初に、手話言語条例に向けた取組状況についてですが、令和元年12月の市議会定例会手話言語条例の制定を求めた私の質問に対して市は、条例がなくても聴覚障がい者の生活環境の改善やコミュニケーション支援の充実は可能であるとして、当面は手話言語条例はつくらずに、国や県の動向を見ながら研究したいとの答弁でありましたが、その後の研究や市としての取組状況を示してください。 

本宮市議会 2022-06-08 06月08日-01号

総務文教常任委員長 橋本善壽君 登壇〕 ◆総務文教常任委員長橋本善壽君) 去る3月開催定例会において、当総務文教常任委員会が閉会中継続調査申出をいたしました令和4年度事務事業取組状況調査について、513日に委員会開催調査を行いましたので、その主な経過と結果についてご報告いたします。 まず、総務政策部より、令和4年度主要事業等の概要について説明がありました。 

本宮市議会 2022-03-08 03月08日-03号

支援者へのひきこもりの研修実施など、本市における人材育成取組状況は。 また、研修に当たっては、ひきこもりの当事者や家族の声を直接聞くことも大切であると思います。県、本市における研修で、そのような機会はあるのか。ないのであれば、今後の研修に取り入れるべきと考えられます。 また、市町村に包括的な支援体制整備に向けて、令和2年、社会福祉法改正において、新たに重層的支援体制整備事業が創設されました。

会津若松市議会 2022-02-28 02月28日-一般質問-02号

個別避難計画、会津若松市も非常に苦労しながら策定中だというふうに私も理解しておりますけれども、地域住民福祉関係者との連携によって作成を進めていくこととしていますけれども、本市における個別避難計画作成答弁の中で一部触れられましたが、現在の具体的な取組状況個人情報提供の観点からの現在の個別避難計画をつくるに当たっての課題認識について、まずお伺いしたいと思います。 ○副議長樋川誠) 市民部長