5143件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-12-15 12月15日-06号

提示された方針どおり介護保険制度改正が行われれば、負担が過重となることは明らかであり、持続的かつ安定的な運営のためには、国庫負担割合を上げることが必要と考えることから、本請願については採択すべきであるとの意見が出されました。 次に、委員より、介護保険制度を守るべきという本請願の趣旨は理解できるが、今後、給付が増え続けるであろう介護保険制度を守るためには、制度改正はやむを得ないと考える。

二本松市議会 2022-12-14 12月14日-04号

全体の発行件数に占める割合は、19.7%となっておりますが、実際に更新している件数につきましては、把握をしていないところでございます。 3点目の電子証明書暗証番号を間違えた場合にロックがかかり、電子証明書として使えなくなるのかとのご質問についてでございますが、マイナンバーカードの電子証明書には2種類あり、まず1つ目署名用電子証明書でございます。

二本松市議会 2022-12-13 12月13日-03号

本市職員総数うち常勤職員数非常勤職員数非常勤職員の占める割合、非常勤職員のうち女性の人数、割合。会計年度任用職員で勤続5年未満、5年から10年、10年以上の割合。会計年度任用職員で年収200万円未満、200万から250万円未満割合。会計年度任用職員の市独自の待遇改善策は。時給を1,500円以上に引き上げるよう国に働きかけるべきでないか。 

平田村議会 2022-12-13 12月13日-02号

その生活支援の取組の一環として、福島人事委員会勧告に準じて村長等期末手当年間支給割合を0.05月分引き上げることの改正について賛成いたします。 ○議長吉田好之君) 次に、反対者討論を求めます。     〔発言する人なし〕 ○議長吉田好之君) ないようですので、討論を終わります。 採決に入ります。 この採決は起立により行います。 

本宮市議会 2022-12-12 12月12日-05号

議案につきましては、今年度福島人事委員会勧告を準拠し、議会議員期末手当年間支給割合を3.20月分から3.25月分に0.05月分引き上げるため、条例の一部を改正するものであります。 第1条においては、本年度の12月期支給割合を0.05月分引き上げ、第2条は、次年度以降の支給割合について6月期と12月期で均等となるよう調整を行うものであります。 

二本松市議会 2022-12-12 12月12日-02号

落ちてしまって、画面が割れてしまうとかというふうなことは、割合的に結構多うございますが、紛失するという件については、本市においても、他の市町村においても、ほとんど聞いたことはございません。 2番目、タブレットの更新についてということですが、本来国のほうでは、議員ご指摘のとおり、何年間も使えるわけではございませんので、更新時期は必ずくるだろう。

塙町議会 2022-12-12 12月12日-03号

号)日程第15 議案第58号 令和年度塙町公共下水道事業特別会計補正予算(第2号)日程第16 議案第59号 令和年度塙町介護保険特別会計補正予算(第3号)日程第17 議案第60号 令和年度塙町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)日程第18 議案第61号 令和年度塙町上水道事業会計補正予算(第1号)日程第19 同意第3号 塙町農業委員会委員に占める認定農業者等又は認定農業等に準ずる者の割合

本宮市議会 2022-12-07 12月07日-04号

5,000円、本宮市民元気いきいき応援プラザで340万円、多世代交流センターで105万6,000円、それから水道事業に対する繰出金が1,600万円、商工費で137万円、小学校費で739万円などというふうにのっておりますけれども、これ思うに、電気料金、それから冷暖房用の灯油、それからボイラー用の重油なんだろうと思いますけれども、これらの光熱水費が当初予算と比較しましてどのくらい圧迫しているのか、どのくらいの割合

郡山市議会 2022-12-07 12月07日-03号

また、夫の家事育児時間が長いほど妻の継続就業割合が高く、第2子以降の出生割合が高い傾向にあります。家事と子育ては女性だけの役割ではありません。夫が気兼ねなくサポートできるよう男性育休取得を進めるべきと思います。 そこで、以下お伺いします。 本市職員男性女性それぞれの過去3年における育児休業取得者数取得率についてお伺いします。 ○但野光夫議長 柳沼総務部長

二本松市議会 2022-12-06 12月06日-01号

改正の主な内容としまして、職員給与については、本年4月に遡り若年層に重点を置いて給料表を改定し、給料月額を平均0.3%引上げ期末勤勉手当については、年間支給割合を0.1月分引上げ、4.35月とすること。 また、特定任期付職員給与については、行政職給料表との均衡を基本に給料表を改定し、期末手当年間支給割合を0.05月分引上げ、3.25月とすること。 

塙町議会 2022-11-16 12月08日-01号

本案は、塙町議会議員支給する期末手当算定基礎額に乗ずる割合を県に準拠して改正するため、所要改正をするものであります。 次に、議案第49号 町長等給与に関する条例の一部を改正する条例制定についてであります。 本案は、町長等支給する期末手当算定基礎額に乗ずる割合を県に準拠して改正するため、所要改正をするものであります。 

会津若松市議会 2022-09-26 09月26日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

以上問われました以外にも、未処分利益剰余金積立金の推移、企業債の未償還残高に対する給水収益割合などについて質疑応答が交わされた経過にありますが、特に異論がないことから、可決すべきものと決せられました。 次に、議案第70号 令和年度会津若松市下水道事業剰余金処分についてであります。

郡山市議会 2022-09-14 09月14日-04号

しかし、最も事業費が大きいであろう設計、建設、維持管理運営費用については、市が直接実施する場合に比べ、一定割合縮減が実現するものとして設定したとしていますから、初めから直営方式よりもPFI方式事業費が少なくなるようになっているのではと疑問さえ感じるところであります。 そこで、1点目として、一定割合縮減するとした根拠と項目ごと縮減割合縮減想定額を伺います。 

郡山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

特定健診などの健診未受診、健診で糖尿病基準値を超えたにもかかわらず医療機関の未受診自己判断での治療中断が原因で糖尿病血糖コントロールが悪化し、新型コロナウイルス感染症状が重症化する割合が増加しています。 一方、米国糖尿病学会ADA)の見解では、糖尿病であっても血糖コントロールが良好であれば、新型コロナウイルス感染症による危険性糖尿病でない人と同等としています。