205件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

須賀川市議会 2016-12-15 平成28年 12月 定例会-12月15日-05号

次に、問合せの内容につきましては、昨年10月の制度開始当初は、通知カード配達状況個人カード申請方法などがありましたが、最近では紛失による通知カードの再発行や、個人番号確認方法などが増えている状況であります。  問合せに対する体制としましては、地方公共団体情報システム機構によるコールセンター対応を始め、本市では市民課において電話や窓口での対応を行っております。  

本宮市議会 2016-12-08 12月08日-02号

宅地造成奨励金、いわゆる定住促進奨励金でございますが、こちら平成26年10月の制度開始から行っておりますが、先ほど議員おただしの中で昨年度の実績がありました。それらを含めまして、平成28年11月末までに市内7カ所に全49区画宅地が造成されたところでございます。1カ所当たり15区画以内の規定ということがありまして、45区画にこれまで助成を行っております。 以上でございます。

会津若松市議会 2016-12-05 12月05日-代表質問-02号

支援制度開始から間もないことから、今後は制度等のさらなる周知に努める必要があるものと認識しております。 次に、コンベンション機能強化、改善についてであります。今年度ソフト面におきましては、開催支援事業助成金制度構築やパンフレットの刷新、啓発用コンベンションバッグの作成を行ってきたところであります。

南相馬市議会 2016-09-15 09月15日-05号

市民生活部長佐藤幸雄君) 本市においては、平成28年1月からの制度開始に沿って申請を受け、さらに交付をしておりますが、当初、申請件数も多かったということで、申請から交付まで2カ月から3カ月を要した時期もございました。しかしながら5月以降については、申請件数も落ち着きまして、当初想定の約1カ月間で交付をしている状況でございます。

南相馬市議会 2016-09-12 09月12日-02号

復興企画部長長塚仁一君) 住宅用太陽光発電設備への補助制度については、今年度の申請は8月末時点で36件、補助制度開始時からの累計は1,087件となっております。また、HEMS(家庭エネルギー管理システム)の8月末時点での申請状況は10件、累計で137件となっており、今年度から補助対象とした住宅用蓄電池システムは5件、電気自動車充給電設備は1件について申請されているところであります。 

郡山市議会 2016-09-06 09月06日-02号

65歳以上の平均保険料は月5,514円となり、制度開始からほぼ倍増し、保険料を払えない人も増加しています。滞納者に対する給付制限資産の差し押さえも発生しています。全員加入で強制的に保険料を取り立てながら、制度の改悪で多くの国民利用さえできないとなれば、国家的な詐欺に等しいという厳しい意見も出ています。これらのことからも、利用料の2割負担のさらなる拡大が許されないのは当然です。 

白河市議会 2016-06-24 06月24日-04号

鈴木正保健福祉部長 国保財政の基本的な枠組みについては、新制度開始に伴い、県は国保財政運営主体として特別会計を新設し、これまで国から市町村交付されていた負担金などのうち保険基盤安定繰入金を除く、負担金交付金を受け入れることとなります。 また、市町村においては、県に納付金を納めるかわりに、保険給付金等交付金県負担分保険基盤安定繰入金が県より交付されることになります。

福島市議会 2016-03-14 平成28年 3月定例会議-03月14日-07号

通知カード発送状況につきましては、昨年10月の制度開始時の世帯数である12万1,448世帯に発送しておりますが、不在等の理由によりお受け取りいただけない未交付の数は3月8日現在3,826世帯で、未交付率は3.15%となっております。通知カードを受け取っていない方へは、市政だよりや市ホームページ等周知に努めております。  

いわき市議会 2016-03-03 03月03日-05号

これまでの活動によりまして、市民の認識も広がりつつあると思いますが、サポーター制度開始から3年目を迎え、今後、さらなる制度拡大への取り組みが必要との観点から、以下、伺ってまいります。 1つ目は、登録状況についてです。初めに、不法投棄監視サポーター制度開始から今年で3年目となりますが、これまでの登録者数の推移について伺います。

いわき市議会 2016-03-01 03月01日-03号

制度開始前にニーズ調査を実施し、住民のニーズに対処すべく努めていましたが、新制度がスタートすれば預け先がふえるという期待感潜在需要を顕在化し、一層の待機児童をもたらしたと言われております。待機児童解消に向けた本市のこれまでの現状と今後の取り組みについてお伺いいたします。 2点目、働く女性の増加に伴い、放課後も安心して子供を預けられる場の設置は重要であります。

二本松市議会 2015-09-25 09月25日-06号

また、マイナンバー制度開始に伴う中間サーバー構築費管理費は含まれているのかとの質疑に対し、今回計上したものは、セキュリティ強化のため、インターネットを分離する経費とUSBメモリー等利用を管理する資産管理ソフトリース料であり、マイナンバー制度開始に伴う中間サーバー構築費等については、当初予算で措置しているとの説明がありました。 

郡山市議会 2015-06-29 06月29日-06号

また、来年1月の制度開始も延期するよう求める声もあります。官房長官も、今後、年金情報流出原因究明再発防止策検討の結果を見きわめる必要があると述べています。国も対処法を考えている段階であり、新たな予防策が出てくる可能性が大きく、もう少し国の動向を見てから本市個人情報保護条例改正であってもよいと思いますので、今回の改正に反対いたします。皆様のご賛同をよろしくお願いいたします。 以上です。