10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

平田村議会 2022-06-08 06月08日-01号

4月13日に石川地方町村会議長会、5月30日から31日全国町村議長議長研修会、6月3日に福島町村議会議長会定例総会が開催されました。会議内容については、資料2ページから3ページに記載されているとおりであります。 次に、その他の会議研修報告であります。 3月18日に新型コロナウイルス感染症対策特別委員会、3月22日、29日、4月6日、12日に広報特別委員会が開催されました。

塙町議会 2015-02-26 03月10日-01号

次に、同じく全国町村議長会第66回定期総会において、自治功労者として小林達信君、藤田一男君、鈴木道男表彰されましたので、報告します。 ここで、表彰伝達を行います。 休憩します。               休憩 午前10時02分               再開 午前10時04分 ○議長鈴木道男君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 諸般の報告を続けます。 

白河市議会 2013-09-17 09月17日-03号

この道州制の導入について、地方六団体のうち、全国町村長会では基本的には反対立場をとっているというふうに理解をしているところでありますが、一方、全国町村議長会、これも基本的には道州制には反対立場なんだろうというふうに考えておりますが、ことしの4月に道州制と町村議会に関する研究会を、この議長会は設置をされております。

南相馬市議会 2003-06-18 06月18日-03号

その中で、平成15年2月25日の全国町村会全国町村議長会の決議宣言を申し上げました。それは、市町村合併が明確な理念が示されないまま、数値目標や様々な財政措置によって半ば強制的に進められている。このことは地方自治の本旨、地方分権理念に照らしても相反するものである。このことについて町長は理解を示しました。 

南相馬市議会 2003-03-03 03月03日-02号

それからまた、2月25日にはなんと全国町村会全国町村議長会が町村自治確立決起大会というものを開催しております。その中で、決議宣言が採択されておりまして、どちらも非常に格調高い内容でございまして、今いわば小泉総理小泉内閣が進める、特に合併強制それから財源問題等について異議を唱えるという内容になっております。 

郡山市議会 2003-03-03 03月03日-03号

2つ目に、地方分権推進確立地方への税源移譲地方交付税財政調整機能財源保障機能堅持要求にもかかわることですが、暮れの12月定例会一般質問でも見解を求めたところですけれども、小泉改革への地方自治体の痛切な叫びとして、2月25日、日本武道館で開かれた全国町村会全国町村議長会共催町村自治確立決起大会、これには全国から約 2,500の町村長議会議長ら約 6,000人が会場を埋めたと伝えられておりますけれども

南相馬市議会 1998-03-12 03月12日-01号

その総会におきまして、全国町村議長会から自治功労者表彰を受けられた方々表彰伝達があり、当議会からは井理庸議員表彰を受けられましたので、この際表彰状伝達を行います。 表彰状福島小高町議会議員井理庸殿。あなたは多年議会議員として、地方自治振興発展に寄与せられ、その功績は誠に顕著であります。よってここにこれを表彰します。平成10年2月6日、全国町村議会議長会会長村松康彦。 

南相馬市議会 1997-03-10 03月10日-01号

この席上、全国町村議長会から自治功労者表彰を受けられた方々表彰伝達があり、当議会からは今野喜松議員梅田秀夫議員松本泰行議員表彰を受けられましたので、この際表彰伝達を行います。 表彰状福島小高町議会議員今野喜四松殿。あなたは多年議会議員として地方自治振興発展に寄与せられ、その功績は誠に顕著であります。よって、ここにこれを表彰します。平成9年2月7日。

  • 1