1118件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二本松市議会 2022-12-12 12月12日-02号

2点目に、過去5年間における対象地域別ハード面ソフト面の具体的な事業活用件数過疎債の額など、どのようになっているものかお伺いいたします。 3点目に、本計画に盛り込まれている過疎債運用との整合性については、どのように図られているのかお伺いします。 ◎総務部長中村哲生) 議長総務部長。 ○議長本多勝実) 総務部長。 ◎総務部長中村哲生) お答えいたします。 

矢祭町議会 2022-03-09 03月09日-03号

昨日も町長から、福島県では大玉村、そして県南では西郷村、やはりそれなりの施策をして、市町村が裕福だというのも確かにあるかとは思いますが、ただ、その施策として、子育て支援とか、若者支援とか、やはり今まで働く場が欲しいということで、企業誘致などを積極的にやっていくことよりも、やはりソフト面をやって、若者子育て支援を進めていったほうが施策としてはいいのではないかと思います。 

二本松市議会 2022-03-03 03月03日-02号

産業振興分野にあっては、分譲を開始した長命工業団地への企業誘致を進めるとともに、地域経済を支える商工団体へのハード面ソフト面に対する助成や農産物・地場産品ブランド化促進、さらには市内企業への就業促進産業人材育成支援、農業の担い手育成のための総合支援など、効果的な施策推進し、地域経済振興を図ってまいります。 

会津若松市議会 2022-03-01 03月01日-一般質問-03号

その中で、駐車場につきましては、ご提案の子育て世帯優先駐車場といったものを整備するまでには至っておりませんが、庁舎を例に申し上げれば、おもいやり駐車場を整備しております本庁舎及び栄町第二庁舎におきましては警備員を配置しまして、例えばおもいやり駐車場利用証をお持ちでない方でありましても、妊娠中の方に対しましては、おもいやり駐車場に誘導するなど、ハード面での制約がある中におきましても、ソフト面において

会津若松市議会 2022-02-28 02月28日-一般質問-02号

常設展示スペース検討は、当初場所建物といったハード面協議が中心でありましたが、テストスペースの実施を通してどのような目的で、誰に向けて、何をするのかといったソフト面の議論の重要性検討部会の各委員に共有されたところであり、今後の常設展示スペース検討において重要な視点を与えるものになったと考えております。 次に、次年度の位置づけについてであります。

塙町議会 2022-02-21 03月08日-01号

町では、B&G財団が実施している子ども第三の居場所子ども食堂)の財政支援事業を活用し、事業推進を図る考えと聞くが、予定していた設置場所の変更や運営内容など、ハード面ソフト面ともに課題が多いように思う。 時代の激変もあり、全国的にも子ども第三の居場所子ども食堂事業が拡大する中、令和5年度運営開始を目指し、慎重かつ大胆に、形にとらわれずに子供たちに手を差し伸べる事業展開を切に願う。 

本宮市議会 2021-09-06 09月06日-02号

5つ目課題といたしましては、ソフト面でございます。理解しやすい制度、案内や利用方法PR強化運賃支払い方法見直し配車システムの向上といった利用者方々ハードルを下げる工夫が必要と捉えており、現在、公共交通活性化協議会におきまして検討作業を進めているところでございます。 以上でございます。 ○議長三瓶裕司君) 6番、斎藤雅彦君。 ◆6番(斎藤雅彦君) 今、5つ課題をお伺いしました。 

郡山市議会 2021-06-17 06月17日-02号

まず、ソフト面での対策について伺います。 今回、郡山中央工業団地を巡りながら、多くの事業者止水板を設置したり、防水壁を設置しているのを目にしました。止水板浄化槽転用雨水貯留施設設置状況など、現在市で取り組んでいる雨水貯留浸水被害軽減対策の現状と課題について伺います。 次に、ハード面での対策について伺います。 今回の市長選挙では、防災が一つ大きなキーワードとなっておりました。

塙町議会 2021-06-14 06月14日-03号

料金上限改定ということですが、今もお話出ましたけれども、コンサルに昨年頼んで、今回また本年度予算で600万円予算ついて、その指導を受けながら改善していくというお話なんですが、そうすると、今回の利用料金上限改定なんですけれども、収支バランスが悪いからまず料金を上げるということなのか、それともその改善、いろいろなハードからソフト面改善をした上で、これならこの料金を取れるだろうということの前段階

福島市議会 2021-03-10 令和 3年 3月定例会議−03月10日-05号

建物等の工事は順調に進んでいるようでありますがとここにちょっと書いておきましたが、この間ちょっと見てきましたら、まだ建物はないというような状況で、一応順調に進んでいるのだなという理解を示しまして、オープンを1年後に控えまして、施設の名称、あるいはオープンまでのイベント、プレイベント、こういったスケジュールというようなソフト面での整備状況をお伺いしたいと思います。 ◎市長木幡浩) 議長市長

矢祭町議会 2021-03-09 03月09日-02号

そういう知らない人とかも会話する機会もたくさん増えて、いろいろな要望をされるわけなんですけれども、その中の要望というのは、ほとんどハード面のもっと便利になればいい、もっと安全になればいいということで、ソフト面のもっと豊かになればいいというふうな方面よりも、あそこ直してくんねえかい、あそこどうにかしてくんないかいという話がたくさん出てくるので、予算在り方としても心が豊かになるような方面にお金を使うのもよろしいんでしょうが