18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

勝山市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会(第3号 6月14日)

この結果を見ると、以前、下牧議員が質問されていたと思うんですが、空き家利活用についての中にあったネット環境を整えた空き家の改築の必要性と、恐竜学部発足時の学生も対象となる単身者賃貸物件の増が必要だと改めて感じました。  そういった環境を整えたシェアハウス管理ならやってみたいと考えている20代の子も勝山にいらっしゃいます。  

福井市議会 2022-06-13 06月13日-02号

賃貸物件等の増加が進めば進むほど,共同住宅空き家率が高まる一方で,どうしようもなくなり放置された共同住宅は,現在の特定空家のように最後は行政が対応を迫られるといった悪循環になることが,このままでは現実になってしまうというふうに思います。 戸建て住宅と同じように調査を進め,遠くない問題の解決に向け,取り組んでいただきたいと思いますけれども,どのようにお考えでしょうか,お尋ねします。 

越前市議会 2021-02-25 02月26日-03号

建設部長藤原義浩君) 敷金礼金につきましては、賃貸物件によっては入居時に必要のないところもございます。なお、敷金礼金がないような場合でも、先ほども申し上げましたが家賃共益費など、対象経費への補助により一定程度支援になると考えています。 また、新婚生活支援事業は、新婚世帯新婚生活を開始する際の経済的負担を軽減し、新婚生活を応援することを主な目的にしています。

越前市議会 2021-02-19 02月25日-02号

次に、住宅扶助費2,918万7,000円につきましては、賃貸物件に住んでいる家賃契約更新料地代等に係る費用でございます。教育扶助費41万4,000円につきましては、義務教育に係る必要な学用品費教材代給食費等に係る費用でございます。医療扶助費1億5,610万2,000円につきましては、国民健康保険と同等の病院等における医療サービス利用に係る費用でございます。

敦賀市議会 2020-09-10 令和2年第5回定例会(第3号) 本文 2020-09-10

まず1つ目は、試験的に旧ムゼウムであります休憩所を仮のテナントとして賃貸物件として貸出し。1日だけですとか1か月だけ体験店舗などに貸し出してはどうかという提案です。  実際に、おおい町のうみんぴあの道の駅では、あなたのチャレンジを応援しますということで、トレーナーハウスを町で購入して平日1日2000円、休日1日4000円で貸出しをしております。

鯖江市議会 2019-09-09 令和 元年 9月第421回定例会−09月09日-02号

借主退去に至り、これまで住んでいた賃貸物件入居時の状態に戻さなければならないということでございます。ただ、原状回復義務範囲については、契約書で明確に書かれていないことが多く、退去の際にトラブルになることも多くあるのも事実でございます。その結果、賃貸物件損傷および経年劣化経年変化による損傷については、明解な合意がない限り原状回復義務範囲に含まれない。

越前市議会 2018-11-28 11月28日-01号

理事者からは、昨年度当該事業について201件の利用があった、利用実績については結婚される方の数と賃貸物件にお住まいになる方の数によるもので、どのくらいの数の需要があるのかつかみにくいところではあるが、市内外不動産業者に対し越前市ではこのような支援策があることを営業訪問を行って説明しているところであり、引き続き市内定住化に向けて取り組んでいきたいと考えているとの答弁がなされました。 

越前市議会 2017-02-27 02月28日-04号

昨年実施いたしましたアンケートの結果を見ますと、家族との同居から賃貸物件に転居する理由は結婚が59%と最も高く、また賃貸物件から住宅を取得するタイミングとしても結婚、第1子あるいは第2子の誕生がきっかけとなるといったような事例が見られます。

勝山市議会 2013-03-06 平成25年 3月定例会(第3号 3月 6日)

現在、市では空き家アパート宅地売買賃貸物件情報提供情報収集の場として、「ふくい空き家情報バンク」にリンクさせた「勝山空き家情報バンク」を実施中です。広報かつやまやホームページでの案内や、市内宅地建物取引業登録業者と連絡をとり合いながら登録を呼びかけているものの、PRが行き届いていないため登録数が少ない状況でございます。

福井市議会 2011-03-03 03月03日-04号

また,本市が実施しております福井空き家情報バンクは,平成23年2月現在,売買物件登録が5件,賃貸物件登録が28件,計33件が登録されており,これまでに契約された物件売買物件が1件,賃貸物件が7件の計8件となっております。 (福祉保健部長 鈴木八束君 登壇) ◎福祉保健部長鈴木八束君) 地域ぐるみ雪おろし支援事業の拡大についてお答えいたします。 

福井市議会 2010-09-08 09月08日-04号

特に,都市部中心に,高齢者入居を拒まない高齢者円滑入居賃貸住宅,あるいは専ら高齢者に貸す高齢者専用賃貸住宅介護サービスを付加した施設が整備され,ひとり暮らし高齢者や,高齢者のみの世帯向け入居者やその家族にも安心感を提供できる不動産賃貸物件がふえていると聞いておりますが,福井市においてもそのような傾向が見受けられるのではないかと思います。 

敦賀市議会 2000-03-13 平成12年第1回定例会(第3号) 本文 2000-03-13

この制度がうまく運用されれば、今まで借家に出されなかった個人の優良な住宅賃貸物件として出回ることが期待されます。  例えばひとり住まいのお年寄りが家を貸して、その家賃で生活するとか、転勤期間中だけ借家に出すとかが容易になってきます。これからは敦賀市と不動産取扱業者が連携を密にして、個人の要望、市内全体の住宅空き状況情報を提供していくことも考える必要があると思います。  

  • 1