750件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-08 令和 5年 3月定例会(第2号 3月 8日)

これは、令和年度当初予算においては、各地区の特性を生かし、住民が主体となった地域振興地域コミュニティー活動を活性化させるため「にこにこ地域づくり基金」を創設し、この積立金2億5,250万円が含まれていたことを考慮しますと、前年度比約2%の実は増額予算と、そういったことも言えるかと思います。  

勝山市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会(第2号12月 5日)

高額な保険料というのは、デフレ、コロナ禍加入者を特に非正規社員やアルバイトなどの若者を苦しめてる現状を本当に理解していただいて、少子化における子育て支援政策としても、国保積立金を取り崩して、コロナ対応物価高騰対応特別措置として加入者に減税すべきと、そういう具合に考えています。  どうか御検討いただくよう、よろしくお願いいたします。  続きまして、給食費無償化についてお伺いします。  

越前市議会 2022-11-21 11月24日-02号

第3条、5行目に「過年度分損益勘定留保資金7,348万7,000円及び建設改良積立金1億円」を「過年度分損益勘定留保資金91万8,000円及び建設改良積立金2億3,600万円」に改めとあります。このうちの過年度分損益勘定留保資金減額は今回の支出を見て大体分かりますが、建設改良積立金が1億円から2億3,600万円に増額されている意味がよく分かりません。お尋ねいたします。

勝山市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会(第1号 9月 6日)

2ページ目、資本的収入決算額は8,613万2,500円、資本的支出決算額は2億7,842万7,776円となり、資本的収入額資本的支出額に対して不足する額につきましては、過年度分損益勘定留保資金当年度分損益勘定留保資金及び減債積立金崩額で補填いたしました。  次に3ページ目、令和年度勝山市水道事業損益計算書の下段、当年度純利益は1,569万4,345円を計上することとなりました。

勝山市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会(第2号 6月13日)

国保積立金3億5,000万円あると言ってます。今、マイナスをしても、おそらく3億円以上はあるだろうと思うんですが、これを税の減額をするということで、加入者1人当たり均等に5,000円を2年間とか、もしくは1世帯当たり1万円、これずっとするというんではなく、コロナ経済不況対応として1年とか2年期間限定で行うと、これが必要でないかと。  

勝山市議会 2022-06-07 令和 4年 6月定例会(第1号 6月 7日)

今回の専決処分は、平年以上の降雪があったことにより交付されることとなった臨時市町村道除雪事業補助金社会資本整備総合交付金並び特別交付税確定による地方交付税増額減債基金積立金増額について所要補正をするものです。  第1条は、歳入歳出予算総額を定めたもので、既定歳入歳出予算総額に4億8,957万円を追加し、総額を140億1,827万1,000円とするものです。  

勝山市議会 2022-03-24 令和 4年 3月定例会(第5号 3月24日)

予算案に、にこにこ地域づくり基金積立金2億5,250万円が計上されています。  私たちは、関連する議案第95号の基金条例にも反対ですが、その理由の第一は、この事業とそっくりな平成25年度から令和年度に各公民館単位に配分した地域力向上事業補助金約9,000万円の事業効果が検証されてなく、これでは課題も対策事業効果さえも曖昧な事業になる危険が高いと考えます。  

勝山市議会 2022-03-01 令和 4年 3月定例会(第1号 3月 1日)

今回の補正は、介護給付費等減額及び基金積立金増額により、所要補正をするものです。  第1条、保険事業勘定について、歳入歳出予算総額を定めたもので、既定歳入歳出予算総額から2,965万円を減額し、総額を28億4,290万8,000円とするものです。介護サービス事業勘定については、既定歳入歳出予算総額に151万7,000円を追加し、総額を1,021万7,000円とするものです。  

小浜市議会 2022-02-21 02月21日-01号

歳出補正は、国・県補助金等確定に伴う事業費の精算のほか、主なものといたしましては、財政調整基金積立金に3億3,570万5,000円、保育業務従事者に係る職員処遇改善事業に2,122万4,000円、市内経済早期回復を図るため、本市独自の電子クーポンを発行する「おばま割(小浜版しょうきぼ割)」発行事業に2,000万円を計上させていただきました。 

越前市議会 2022-02-18 02月24日-02号

これに対しまして、国が補正予算を組みましたので、その補正予算を活用して補助公園整備事業や小・中学校の施設営繕橋梁改修東運動公園テニスコート改修などの事業前倒しを行うことによりまして、一般財源及び補正予算債によりまして将来負担額減額を図り、財政基盤強化と新年度、来年度に向けて財政調整基金及び社会基盤整備基金への積立金を計上した予算というような形でございます。 

越前市議会 2022-02-18 02月18日-01号

年度越前一般会計補正予算第9号につきましては、地方バス路線運行維持のための公共交通対策事業除雪経費の増加に伴う道路除雪対策事業増額のほか、国の補正予算に伴う橋梁維持改修事業スポーツ施設整備等事業費必要額を計上するとともに、新型コロナウイルス感染症の影響により中止または縮小となった事業費入札差金等不用額減額、後年度に備え、より強固な財政基盤とするため、財政調整基金社会基盤整備基金への積立金

福井市議会 2021-12-06 12月06日-02号

ところで,新型コロナによって財政状況が厳しくなるのではないかと心配していたのですが,新聞記事によりますと全国の自治体では新型コロナ交付金を使い切れなかったり,積立金が増えたりしたところがあるようです。とりわけ東京都千代田区は積立金が1,100億円を超えているとのことで,財政再建に取り組んでいる本市にとっては羨ましい限りであります。 

勝山市議会 2021-12-06 令和 3年12月定例会(第2号12月 6日)

収入保険には掛け捨て方式積立方式があり、保険料には50パーセント、積立金には75パーセントの国庫補助があり、掛け捨て部分には令和年度より50パーセントの補助がつくようになりました。  保険金を受け取らない場合、段階的に保険料が下がり、最大50パーセントの割引になりますが、使用した場合は3段階戻ります。  

越前市議会 2021-11-26 11月26日-01号

まず、議案第64号一般会計補正予算第6号につきましては、令和6年春の北陸新幹線越前たけふ駅開業に向けた機運醸成越前たけふ駅の二次交通や誘客促進に向けた調査に係る経費のほか、新公立認定こども園整備費などに必要額を計上するとともに、ふるさと納税増収見込みによる返礼品等事業費増額や堅調な企業業績を反映した市税収入によるさらなる財政基盤強化のため、財政調整基金事業基金積立金を計上いたしました。 

福井市議会 2021-09-22 09月22日-05号

同じく,総務費中,財政調整基金積立金について委員から,令和年度までの決算剰余金の一部を財源として6億3,700万円を積み立てるとのことだが,令和年度黒字決算となるのであれば,できるだけ多くの額を積み立てるべきではないのかとの問いがあり,理事者から,今回の補正により,基金残高は約17億900万円となり,今年度の目標としていた15億円を上回ることとなる。

勝山市議会 2021-09-13 令和 3年 9月定例会(第2号 9月13日)

そのために1人当たり1万円の減額国保積立金1割、約3,500万になりますが、これをなんとか、今でしょと。1割使えないかと。これをすることは可能かということに関して質問させていただきます。 ○副議長吉田清隆君) 畑中市民税務課長。              (市民税務課長 畑中健徳君 登壇) ○市民税務課長畑中健徳君) 国民健康保険税についてお答えします。  

越前市議会 2021-09-07 09月08日-05号

積立金19億円ということで、一番下は特別会計の繰出しということで25億円ということになります。 こんなんで、越前市の財政というのはほぼほぼ他の自治体とは変わらない。けれども、ローンの返済というんか、これが来年、再来年はまたどんと起債償還していかなあかんということで増えていくということになろうというふうに思ってます。 そこで、先ほどの将来負担額概要を、額の概要が分かりましたらお教えください。