5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大野市議会 2005-09-13 09月13日-一般質問-03号

河川の表流水地下に浸透させるためには、基本的には流水の滞留時間を長くする手法があり、水に接する河床の面積を広くするため流路を長くしたり、階段状に池を設けたりして河道を変えることにより、地下水涵養を促進することができると考えられています。 しかし、この工法は河川の基本的な機能を維持する上で制約があり、暫定的なものにするとか、季節的なものとするという必要がございます。 

福井市議会 2005-03-25 03月25日-05号

次に予算特別委員会からの調査依頼案件であります第71号議案 平成16年度福井一般会計補正予算 災害復旧費中,土木施設災害復旧に関して委員から,山間部などの渓流における災害復旧の対応が早急に求められているが,入札が不調に終わるものもあり,何か手だてを考えているのかとの問いがあり,理事者から,砂防指定をしても砂防ダムのみで流路工の整備までできないのが現状である。

  • 1