3129件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-24 令和 5年 3月定例会(第5号 3月24日)

議案第101号及び議案第102号でありますが、勝山市ジオターミナルについて、福井県立恐竜博物館リニューアルオープン北陸新幹線の開通を間近に控え、観光客のさらなる増加が見込まれる中、指定管理者である勝山観光まちづくり株式会社施設を一体的に管理することで、町なかへの観光誘客のための長期的な視野に立った設備投資や効率的な施設運営人員配置期待できるとして、勝山市は勝山観光まちづくり株式会社無償譲渡

勝山市議会 2023-03-10 令和 5年 3月定例会(第4号 3月10日)

私はそれを期待しましたけども、非常に残念なことになった。その結果が、こうしてわざわざ診断書のことを言わなきゃいけなくなっちゃった。私たちはそれを考えております。  それからもう1つは、事前連絡の、問題なのかっていう問題です、3つ目は。  私は、公務と比べて、著しく優先順位の判断が間違っている場合には、たとえ、事前連絡があっても、問題があれば改善を求めるべきだと考えます。

勝山市議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会(第4号12月15日)

審査結果の主な意見については、お手元に配付している資料のとおりでありますが、本特別委員会としては、新型コロナウイルス感染症の影響による事業の中止に着目し、それに伴い、意見が集まった市民交流希薄化、突発的な事業対応による職員の疲弊、今後の少子高齢化の進行、さらなる観光振興への期待など意見を4項目に取りまとめました。  

勝山市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会(第2号12月 5日)

櫻井会計管理者には、長年にわたり保健衛生行政中心に市政の発展に尽くされ、今後の御活躍を大いに期待申し上げておりましたところでございますが、誠に残念でなりません。  ここに櫻井会計管理者の御冥福をお祈りし、謹んで黙祷を捧げたいと思います。  皆様、御起立をお願いいたします。                   

越前市議会 2022-12-02 12月16日-06号

市民皆様期待に応えるべく、市勢発展のため全議員鋭意尽力してまいります。 結びに当たりまして、これから年末に向かい寒さが増してまいります。社会経済の諸情勢も誠に厳しい折からではありますが、議員理事者の各位におかれましてはくれぐれも健康に留意され、幸多き新年をお迎えいただきますよう祈念申し上げまして、閉会に当たりましての御挨拶といたします。 本日はどうもありがとうございました。

越前市議会 2022-12-01 12月02日-05号

期待しております。 (資料を示す)そして、国や市の動きの中、地元越前たけふ農協も、これは農協のチラシなんですけれども、来年度から有機栽培の米を2万3,000円で買い取ることになり、本格的な推進体制に入りました。時代を感じます。これまで異端視されてきた有機栽培農家の方にようやく光が当たり、うれしく思ってます。 

勝山市議会 2022-11-29 令和 4年12月定例会(第1号11月29日)

オミクロン株対応ワクチンについては、従来型ワクチンを上回る重症化予防効果に加え、感染予防効果発症予防効果期待でき、新たな変異株に対しても有効であるとされています。  また、過去2年間、年末年始を機に新型コロナウイルス感染症が拡大していることもあり、年内のワクチン接種を積極的に進めてまいります。  さて、この12月で市長就任から2年が経過、任期の折り返しを迎えることになります。  

越前市議会 2022-11-29 12月01日-04号

そういった意味で期待はしてるんですけれども。 それでは、高齢者通院買物の足の確保元気カフェ設置して介護保険からの運営経費の支出を国に提案とここにありますが、まず高齢者通院買物の足の確保について、デマンドバス定期バスタクシー等が考えられると思いますけれども、具体的には市長として目指す市民満足の実践はどのような形を考えておられるのか、その点を教えてください。

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

貴重な人材が越前市で働き続けたいと思える取組を期待をいたします。お考えをお伺いをいたします。 次に、無園児問題についてお聞きいたします。 無園児小学校就学前の子供のうち保育園や幼稚園などに通っていない子供を無園児というそうであります。保育園等に通っていない子供は、他人との縁がない、公からの支援がないということを意味した造語らしいです。

越前市議会 2022-09-27 10月21日-08号

試行期間にあっては、本委員会での意見を真摯に受け止めた上で次年度の予算編成を行っていただくなど、本審査が今後の財政運営に生かされることを期待し、決算特別委員会審査の結果の御報告といたします。 ○議長吉田啓三君) 委員長報告に対する質疑に入ります。(「なし。」と呼ぶ者あり) ○議長吉田啓三君) 質疑を終結いたします。 討論に入ります。 討論の通告がありますので、発言を許可いたします。

福井市議会 2022-09-21 09月21日-05号

中央3丁目は,おもてなし空間として飲食を中心とした店舗の集積を考えており,新幹線開業を見据えた新たな店舗の出店を期待してエリア設定をしているとの答弁がありました。 さらに委員から,駅前全体のにぎわいとして,大手地区順化地区へのエリア拡大は考えているのかとの問いがあり,理事者から,対象エリア以外の商業者からも相談を受けており,また県都にぎわい創生協議会の中でも対象エリア拡大意見が出ている。

勝山市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会(第3号 9月13日)

ただ、ある意味大変思い切った御提案でございまして、仮に中学校が勝山高校に隣接していれば、今よりも勝山高校への進学希望が増えるといった期待も持てるのではないかと思います。  したがいまして、いただいた御提案を踏まえ、まず県教委勝山高校に伝えて、その可能性について打診してみたいと思います。  

勝山市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会(第2号 9月12日)

しかしながら、平野部など法面崩壊等の心配がない地域においては、少なからずの効果期待できます。  市の課題一つである大蓮寺川流域治水対策一つとして効果が発揮できるのではないかと考えていますので、まずは平野部から設置の検討を行い、さらに研究してまいります。 ○副議長吉田清隆君) 丸山議員。残り時間、3分30秒です。              

越前市議会 2022-09-08 09月09日-05号

私も、それに際し、越前たけふ駅周辺の開発の実現に期待する者の一人であります。 大阪開業運動に関し、越前福井を力強く印象づけるために、2025年大阪万博越前ブランドに特化したパビリオン展示ができないかと声が出ております。 当然、多額の費用がかかりますので、福井県全体での独自パビリオン設置になるかと思います。 

越前市議会 2022-09-07 09月08日-04号

庁舎の受付時間外や、体が不自由で移動がしにくい方でも、簡単にこういった行政手続申請デジタルでできるようになればいいなと期待するところでございますが、今回のデジタルシステムの導入で、新しくどのような電子申請ができるようになる想定をされているのか教えてください。 ○副議長橋本弥登志君) 竹中デジタル統括幹