4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

勝山市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会(第3号 6月14日)

学生応援臨時特別給付金、大学生などに一人当たり6万円を給付、さらに地域交通対策事業原油価格高騰対策事業等々さまざまな市民の生活支援策を盛り込んでいます。  そんな中、高校を卒業し、地元勝山、市外、県外で就職した若者への支援も必要であると思います。  企業もこの2年間、新型コロナウイルス感染拡大の中、事業活動の縮小、残業制限人員削減等による雇用調整を行っています。  

勝山市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会(第2号 6月13日)

主な内容を申し上げますと、子育て世帯への支援として学校給食費やお弁当代などの負担軽減を図るため、こういった観点も入れまして18歳以下の全ての子供に対し、一人当たり6万円を給付します、かつやまっ子元気応援臨時給付金給付事業、それから大学生等にも同じく一人当たり6万円を給付する学生応援臨時特別給付金給付事業を実施します。  

勝山市議会 2022-06-07 令和 4年 6月定例会(第1号 6月 7日)

また、物価高騰等に直面する大学生等にも同じく一人当たり6万円を給付する学生応援臨時特別給付金給付事業をあわせて実施いたします。  低所得者世帯高齢者への支援といたしましては、原油価格高騰の影響による負担軽減を図るため、全世帯に一世帯当たり4,000円と世帯人員当たり1,000円の燃料購入チケットを配布する原油価格高騰対策事業を実施いたします。

勝山市議会 2022-01-28 令和 4年 1月臨時会(第1号 1月28日)

本日の臨時市議会に提案いたしますのは、令和3年11月19日に閣議決定されました「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」により実施することとなりました住民税非課税世帯等臨時特別給付金などの国庫補助事業を初め、大学生専門学校生等に10万円を給付する学生応援臨時特別給付金、老人クラブ等の生きがいと健康づくり推進事業など今年度中に実施する市単独追加経済対策事業等を計上した令和3年度勝山一般会計補正予算

  • 1