1070件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2022-11-29 12月01日-04号

消防車が入れんのや、救急車が入れんのや、最近は介護サービス、デイの車が入ってきてくれんのや、建築基準法の幅員を満たさず建て替えができんのや、空き地、空き家があるのに若い者が道が狭いと言って活用してくれんのや、売りたくても売れんのや、などなどです。そして、皆さん、市役所が何とかしてくれる、市役所に早う言うて早う拡張しておけんの、そんな思いで意見を言っています。市民はそんな思いなんだな。 

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

在宅介護調査は3年ごとに実施しておりますが、国から示された調査項目に基づいて介護サービスの在り方を検討するという目的で実施をしております。調査項目内容は、利用しているサービスあるいは家族介護者介護内容について伺うものでありまして、介護の種類とか介護者が不安に感じていることなどの質問項目があります。

越前市議会 2022-11-21 11月21日-01号

介護サービス事業所及び障害福祉サービス事業所電力ガス等価格高騰によりサービス提供に支障を来すおそれがあるため、国の財源を活用した介護施設等物価高騰対策支援事業として所要額3,303万円を12月補正予算案計上をいたしました。 さらに、生活困窮者への日用品等配布に取り組む民間団体等への活動費支援するため、生活困窮者自立支援機能強化事業として所要額を12月補正予算案計上をいたしました。 

勝山市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会(第3号 9月13日)

介護の親が陽性になり、介護サービスを受けられないため、家族が24時間介護しなければならない。また、介護事業者からは従事者の中から陽性者濃厚接触者が出て、マンパワーが不足し、動ける従事者は休みなく働かなくてはならないという状況も発生しております。  このような状況に対して、勝山市はどのように対応しているか、できるか伺います。 ○議長(乾 章俊君) 木船健康体育課長。              

勝山市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会(第2号 9月12日)

また、市内介護サービス事業所において、運動指導送迎付きのはつらつ教室を実施しておりますので、高齢者の方には御本人様の状態や御希望に応じて、どちらかの教室を選んでいただき、参加していただいております。  今後も、継続して高齢者介護予防事業を推進してまいります。 ○副議長吉田清隆君) 黒瀬福祉児童課長。             

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

まず,光熱費コロナ感染防止に必要な物品の経費への助成についてですが,物品等への支援については,現在,国においてコロナ発生に起因する職員の割増賃金等衛生物品購入費用支援する,介護サービス事業所等サービス体制確保事業を実施しております。 また,市においても,施設陽性者が発生した際には新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して,フェースシールドなどの配布を行っています。

福井市議会 2022-06-14 06月14日-03号

生活介護サービスについて。 人工呼吸器などを日常的に使用する医療的ケア児福祉施設利用する放課後等デイサービスは,原則18歳になると生活介護サービスに切り替わってしまいます。その結果,サービスの時間は長くなり人件費も上がるにもかかわらず,基本報酬放課後等デイサービスより少なくなり,福井県独自の重症心身障がい児者家族のための在宅生活サポート事業補助金がなくなります。 

小浜市議会 2022-03-15 03月15日-04号

それでは、介護サービス成年後見制度利用に対し、自己判断が厳しい状況の方などに対する利用支援も重要かと思われますが、そのような点に対する取組についてお伺いをいたします。 ○議長小澤長純君) 民生部次長、谷君。 ◎民生部次長谷義幸君) お答えいたします。 制度利用につきましては、本人家族の事情や生活実態に応じた支援がございます。 

福井市議会 2022-03-01 03月01日-03号

全国では,訪問介護サービス利用されている高齢者陽性濃厚接触者になる例が増えています。 厚生労働省は,こうした場合も訪問介護事業所サービスの継続を求めています。しかし,派遣されるホームヘルパーに対し,リスクにふさわしい特別手当が安定的に支給される仕組みはありません。 車椅子を利用している私の友人は,1日に3回ホームヘルパー利用し独り暮らしをしています。

勝山市議会 2022-03-01 令和 4年 3月定例会目次

特別豪雪地帯などの制度を活用し、勝山市を持続的に発展させる取組みについて     3.勝山ニューホテルの譲渡のように、見直すべきは徹底的に見直すことについて     4.中学校を勝山高校の敷地内には建設しないことについて 一般質問  12番(丸 山 忠 男 君) …………………………………………………………………… 57     1.第8次勝山老人福祉計画介護保険事業計画について      (1)介護サービス

勝山市議会 2022-03-01 令和 4年 3月定例会(第1号 3月 1日)

介護従事者の不足に対応するため、特定技能外国人を受け入れる介護サービス事業所に対し、一人あたり10万円の介護人材確保奨励金を給付します。  また、生活習慣病予防フレイル予防事業としてジオアリーナのトレーニング機器を使用し、個別の運動プログラムを組み立て、個人に合わせた運動教室を実施いたします。  

越前市議会 2022-02-28 03月01日-05号

また、通所生活介護サービスの拡大のための施設整備も検討されてる。これは県の補助事業も活用して、これから準備なわけですが、そういう体制を整えていく、あるいは整備したいという希望があります。 強度行動障害の方を受け入れる場合、特性に合わせた、例えばクールダウンするスペース、あるいは感覚過敏に対応するような環境整備が必要になってくるわけであります。