416件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-09 令和 5年 3月定例会(第3号 3月 9日)

それを機に、ジオターミナルを勝山市の観光案内窓口として再度位置づけ、市のホームページ等周知や誘導を行い、観光の主たる案内窓口の一本化を図ってまいりたいと考えております。  次に、ウェブサイトについてでございますが、議員の御指摘にもありましたとおり、パンフレット情報掲載されている勝山市運営の観光サイト勝山日和」は、現在、スマートフォンでの表示対応が行われていない状況になっております。

勝山市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第3号12月 6日)

指摘を踏まえまして、これまで説明会や市の広報ホームページ等情報を提供してきたんですけども、その内容をさらに充実するとともに、情報発信の仕方も検討しながら、今後も市民皆様に十分お伝えできるよう努めてまいりたいと存じます。 ○議長(乾 章俊君) 冨士根議員。              (4番 冨士根信子君 質問席登壇) ○4番(冨士根信子君) 市民の声はとても大事です。

勝山市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会(第2号 9月12日)

一方で、説明内容に関するものとは別にいただいた御意見、例えば、再編計画等について、どのように市民の理解と納得を確認するのか、再編統合するメリットは何か、背景や目的、費用の面などホームページ等で示してほしい、3中学校は維持できないのか、3中学校を残す維持費と新中学校に係る建設費維持費などの比較を教えてほしい、なぜ勝高に建設するのか説明が不十分ではないかなどの御意見につきましては、これまでの再編計画策定

勝山市議会 2022-03-09 令和 4年 3月定例会(第3号 3月 9日)

また今後、今、課長言われましたとおり、ホームページ等で写真とかそういうデータを載せていただいて、市民方々に少しでも多く利用していただければなというふうに思っておりますので、今後、ホームページ等への掲載、よろしくお願いしたいなと思っております。  続きまして2番目、市営住宅エレベーター設置についてお伺いいたします。  

越前市議会 2022-03-03 03月18日-08号

理事者からは、市ホームページ等緊急通報装置についての周知を実施しているが、設置に当たっては、高齢者世帯の市外、県外の御家族や民生委員などの見守りを実施している方々必要性を感じて申請を促す場合が多いとの答弁がなされました。 これに対し、委員からは、地域包括支援センターにおいても、独り暮らし高齢者の見守りなどを実施する際に申請を促すように取り組んでほしいとの要望がなされました。 

福井市議会 2022-02-28 02月28日-02号

これらの支援事業につきましては,ホームページ等事業概要申請方法掲載するほか,対象となる農業者などに対し,直接事業案内申請書を郵送することにより,周知を図っております。 今年度,本事業のメニューの一つである産地生産基盤パワーアップ事業により,佐野町の認定農業者が経営する環境制御型の大型農業ハウスを整備しているところでございます。 

越前市議会 2022-02-25 02月28日-04号

◆(前田修治君) 市民方々にとっては、情報不足というのが一番の不安の材料になるわけでありますし、また今ほどホームページ等も言われましたが、高齢者方々の実情を見ますと、そういうコンピューター関係とかパソコンで開いてみるというのもなかなか難しいというような状況も理解していただきまして、極力アナログといいますか電話の、それが主だと思うんで、電話体制はしっかりと確立していただきたいというふうにお願いをしておきます

福井市議会 2021-12-08 12月08日-04号

これを受け,本市ではワクチン接種を進めるに当たり,対象者ワクチン接種について検討,判断できるよう予診票を送付する際にリーフレット等を同封するとともに,ホームページ等媒体を活用して正しい情報周知に努めてまいります。 また,接種を実施する指定医療機関に対してワクチン有効性安全性等について十分に説明し,対象者等が希望した場合に接種が行われるよう,引き続き周知してまいります。 

福井市議会 2021-12-07 12月07日-03号

しかし,先日地区の高齢者の集まりの中で,避難情報等を得る手段として,ニッコリフクイシの電話サービス緊急速報メールLアラート登録制防災気象情報メールヤフー防災アプリLINE等SNSホームページ等本市が利用している様々な媒体把握状況について調査させていただきましたところ,周知が徹底されていないということが分かりました。

勝山市議会 2021-09-14 令和 3年 9月定例会(第3号 9月14日)

今後も市広報ホームページ等で、新型コロナウイルスに関する国、県のデータなど情報発信を継続してまいります。 ○議長(乾 章俊君) 中山議員。               (2番 中山光平君 質問席登壇) ○2番(中山光平君) 例えば、当然、紙面ですとスペースが限られていますので、情報制限するとか、ネットを使ってより多く広報する工夫が必要なことは理解できます。  

越前市議会 2021-06-17 06月18日-04号

昨年の3月から5月にかけての臨時休業におきましては、児童生徒の学びを止めないという目標の下、学校のホームページ等を活用しまして、学習課題掲載インターネット動画共有サービス、ユーチューブを活用した学習動画の配信、また自宅にインターネット環境がない児童生徒には市のタブレット端末学習動画を保存しまして貸し出し、家庭学習を進めることができたと考えております。

福井市議会 2021-06-14 06月14日-02号

さらに,SNSホームページ等による観光情報発信や,外国人観光客を呼び込むための旅行見本市への出展,海外旅行代理店への営業活動等につきましてもしっかりと取り組んでまいります。 次に,オンラインツアーについてですが,6月補正予算案で計画しているオンラインツアーでは,本市の歴史,自然,食などの魅力を体感できるよう,映像やライブでの解説を交えた内容ツアーを企画し,秋以降に実施する予定であります。

勝山市議会 2021-06-14 令和 3年 6月定例会(第2号 6月14日)

これらの施策については、随時、広報かつやまや公式ホームページ等媒体周知するとともに、勝山商工会議所と連携し、情報発信してまいります。  また、就職や転職に係る相談体制につきまして、マイワークかつやまの令和2年度の利用者数は3,604人となっており、1日平均16.2人が利用しております。うち、紹介件数は500件、就職件数は254件となっております。  

敦賀市議会 2021-03-22 令和3年第1回定例会(第5号) 本文 2021-03-22

市民には、共同処理に向けて令和3年度に広報つるが、敦賀市ホームページ等周知する予定である。  また、既存の清掃センターでの共同処理開始の前に準備を行う工事として、廃棄物貯留場整備と、美浜町から搬入されるごみ量を集計できるように、ごみ計量機システムを改修する予算を新年度に上げている。