521件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会(第2号 6月13日)

今年度で大野から勝原間、来年秋には勝原から和泉間、令和8年春には和泉油坂間が開通すると県内全線開通となり、油坂から白鳥ジャンクション、インターチェンジは共用中であるため、4年後には東海北陸自動車道とつながるというわけでございます。  杉本福井県知事は、北陸新幹線福井敦賀開業中部縦貫自動車道県内全線開通を100年に1度のチャンスと捉えています。  勝山市にあってもしかりかと思います。  

小浜市議会 2022-03-15 03月15日-04号

アノミアーナさんの取組は、全国地方新聞社と共同通信社が実施している第12回地域再生大賞の中の特別賞東海北陸ブロック賞をダブル受賞されています。世界規模で課題とされている海洋ごみ問題に小浜市の団体の活動が高く評価され、とてもうれしく誇らしい気持ちになります。 では、市民関心度はいかがでしょうか。市民の海ごみ問題への関心度はどの程度か、環境基本計画のアンケート結果についてお伺いいたします。

勝山市議会 2022-03-01 令和 4年 3月定例会請願・陳情

───────────┼───────────┼─────────┤ │陳情 7│R4.2.8  │北陸新幹線大阪へ延伸するま│特急存続を求める有志 │総務文教厚生委員会│ │    │     │で、特急「サンダーバード」「│代表 橋川 洋    │不採択      │ │    │     │しらさぎ」をJR西日本JR│           │         │ │    │     │東海

小浜市議会 2021-12-20 12月20日-04号

本年3月18日、水戸地方裁判所は、半径30キロ内--UPZ圏内に含まれる14自治体の住民94万人が短時間で安全に避難できないことをもって、実効性のある避難計画防災体制が整えられているとはほど遠い状態で、人格権侵害具体的危険性があるとして避難計画実効性がない下では東海第2原発運転は認められないと運転差止め判決を出しました。 

福井市議会 2021-09-07 09月07日-03号

記憶に新しいところでは,今年7月に発生した東海地方集中豪雨や,また8月には長期間にわたり,西日本中心に非常に激しい雨が降り,特に九州北部中国地方では線状降水帯が発生し,甚大な被害に見舞われ,多くの方が被害に遭われました。お亡くなりになられた犠牲者皆様に心から哀悼の意を表するとともに,被害に遭われた全ての皆様にお見舞いを申し上げます。 

敦賀市議会 2020-12-10 令和2年第6回定例会(第4号) 本文 2020-12-10

事業者計画に一個人が口を挟むのは申し訳ないですが、さきに述べたように、まさに日本原電は正念場で、東海地区も含め、社運をかけたこの一、二年と考えます。梶山経産相も述べているとおり、新型炉を含めて技術開発安全向上に向けた取組増設計画を方向転換すべき時期に来ていると考えます。  原子力のパイオニアとして、世界に比べ日本開発が遅れている。

敦賀市議会 2020-12-08 令和2年第6回定例会(第2号) 本文 2020-12-08

それとは別にというか、それに反して、私もこの件については2か月前に愛知県の東海市の学校給食センターの所長に連絡を取って、そこでの牛乳パックの処分の方法とかいろいろ見せていただいたり、それ以外にでも滋賀東近江市とかいろいろなところで、牛乳パックの再利用についてというのを見ている中で、例えば滋賀県なんかだと、生徒が洗って開いてとかやっていると、これをやると教職員の負担も出てくるんですね。

鯖江市議会 2020-12-07 令和 2年12月第427回定例会−12月07日-02号

今年は、議員も先ほどおっしゃいましたように、東海地方西日本一帯で大量発生しておりますし、愛知県では22年ぶり、京都府におきましては33年ぶり発生警報が発表されたということでございまして、幸いにも、福井県、福井農業協同組合福井農業共済組合に確認いたしましたところ、丹南地域でのトビイロウンカの被害というものはございませんでした。  

越前市議会 2020-12-04 12月07日-05号

関東地方東海地方学校では、入学時に座布団型や椅子背もたれ型の防災頭巾を全児童に無料で配付されている事実があります。これまでも何度か教育委員会防災頭巾の配付を提案してきました。しかし、今回は防災備品として全教室に人数分を配置する、そういうことをしてくれないかと思いますので、それをちょっとお聞かせください。 ○副議長大久保健一君) 西野教育委員会事務局長

敦賀市議会 2020-09-09 令和2年第5回定例会(第2号) 本文 2020-09-09

東日本大震災以前より乾式貯蔵を導入していました福島第一原発では、被災時、プールは津波の影響で冷却ができなくなった一方、乾式金属容器には大きな問題はなく、これを受けて規制委員会乾式での燃料保管を推奨し、中部電力浜岡四国電力伊方九州電力玄海計画が進み、廃炉予定東京電力福島第二では検討中、日本原電東海2号は震災前に導入済みとのことであり、中間貯蔵施設に保管するため、あえて原発敷地外に持ち出さなければならないことや

福井市議会 2020-09-07 09月07日-02号

このような場合,神奈川県や神戸市などでは一時保護体制整備していたり,愛知県の半田市,常滑市,東海市,そして奈良県天理市,大分県豊後高田市などでは買物や薬の受渡し,安否確認などの生活支援体制整備しています。これは地域包括支援センターケアマネジャーなどが対応できることをはるかに超えていますので,市の対策本部として体制整備が必要であると考えます。

敦賀市議会 2020-06-16 令和2年第4回定例会(第2号) 本文 2020-06-16

ただ一つだけ検討中というのがあるんですけれども、韓国の東海市ですね。私、資料を早めにもらったのであれなんですけれども、これは検討中になってるんです。そのほかは全部中止なんです。  今のリトアニアとポーランドのそれが、向こうが対策やら何やら、こっちも調査して何やらしても、ただ行くのか行かんのかという2つに一つの返事をもらいたいなと。今の部長の考えでは、なかなか難しいだろうなということですよね。  

越前市議会 2020-03-03 03月19日-07号

  │├───────┼────────────┼────────┼──────────┤│総務委員会  │・多文化共生について  │群馬県太田市  │令和2年5月18日(月)││       │・多文化共生について  │茨城県常総市  │   ~19日(火)  │├───────┼────────────┼────────┼──────────┤│教育厚生委員会│・いきいき元気推進事業│愛知東海