37件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

伊予市議会 2021-03-17 03月17日-04号

歳出、3款2項4目児童運営費、18節延長保育事業補助金について、コロナ禍により延長保育利用者が減少したとのことだが、それが原因で仕事がなくなるなど保育士等雇用面における影響はなかったのかとの質疑に対し、昨年の春頃はコロナ禍により各学校が臨時休業となったことで利用者は減少していたが、秋頃からは徐々に利用者は戻りつつある。

伊予市議会 2021-02-22 02月22日-01号

款民生費金額64億7,216万6,000円で、国民健康保険介護保険後期高齢者医療等各種医療保険制度に対する社会保障経費のほか、障がい児、障がい者に対する各種扶助生活困窮者自立支援する事業など、社会福祉政策と併せ、子ども総合センター運営病児・病後児保育事業及び延長保育事業への補助児童生徒医療費無料化に係る子ども医療費助成事業など、子育て支援サービス充実所要経費計上いたしております

伊予市議会 2020-08-31 08月31日-01号

4目児童運営費では、延長保育事業や一時預かり事業等を実施している施設に対するものであり、309万1,000円を計上。 10目児童福祉施設感染症拡大防止費では、公立及び私立保育所等保育環境改善に対するものであり、254万9,000円を計上いたしております。 4款衛生費、1項保健衛生費、2目保健推進費では、妊婦相談のためのタブレット端末使用料21万2,000円などの計上。 

伊予市議会 2020-02-25 02月25日-01号

款民生費金額63億7,840万2,000円で、国民健康保険介護保険後期高齢者医療等各種医療保険制度に対する社会保障経費のほか、障がい児、障がい者に対する各種扶助生活困窮者自立支援する事業など社会福祉政策とあわせて子ども総合センター運営病児・病後児保育事業及び延長保育事業への補助児童生徒医療費無料化に係る子ども医療費助成事業など、子育て支援サービス充実所要経費計上いたしております

伊予市議会 2019-02-26 02月26日-01号

款民生費金額64億5,302万7,000円で、国民健康保険介護保険後期高齢者医療等各種医療保険制度に対する社会保障経費のほか、障がい児、障がい者に対する各種扶助生活困窮者自立支援する事業など、社会福祉政策とあわせて、子ども総合センター運営病児・病後児保育事業及び延長保育事業への補助児童生徒医療費無料化に係る子ども医療費助成事業など、子育て支援サービス充実所要経費計上

愛南町議会 2018-06-15 平成30年第2回定例会(第1日 6月15日)

次に、出産意欲を増進させるための子育て支援策としては、子ども医療費助成事業病児保育事業延長保育事業、地域子育て支援拠点事業児童保育委託事業保育所一時保育事業放課後児童クラブ事業子ども子育て支援事業児童手当給付事業乳幼児用紙おむつ券交付事業未熟児養育事業などを実施をしております。  

東温市議会 2018-03-01 03月01日-02号

それと、最後延長保育事業でございますけれども、これにつきましては市内認定こども園ひかり認定こども園、それと小規模事業所において延長保育をしたときに、国の補助基準に基づいてその事業所に対して実施した分を補助していくというふうなことでございますけれども、今年度の予算なんですけれども、実は1人当たり3時間延長する形で当初予算平成29年度組んでおりました。

伊予市議会 2018-02-23 02月23日-01号

款民生費金額58億4,586万円で、国民健康保険介護保険後期高齢者医療等各種医療保険制度に対する社会保障経費のほか、障がい児、障がい者に対する各種扶助生活困窮者自立支援する事業など、社会福祉政策とあわせて、子ども総合センター運営病児・病後児保育事業及び延長保育事業への補助児童生徒医療費無料化に係る子ども医療費助成事業など、子育て支援サービス充実所要経費計上いたしております

愛南町議会 2017-09-06 平成29年第3回定例会(第1日 9月 6日)

具体的な事業としましては、妊婦健診、乳児健診はもとより、経済的不安を軽減し、安定した生活支援するため、奨学金返済支援事業、結婚新生活支援事業出産子育て支援金交付事業乳児用紙おむつ券交付事業などを展開し、病児保育事業延長保育事業、放課後児童クラブ事業などにより、働きながら子育てできる環境を整備をしております。  

愛南町議会 2017-03-17 平成29年第1回定例会(第2日 3月17日)

3点目の子育て世帯児童手当以外の支援策についてですが、保育時間を超えて保育を行う延長保育事業、放課後生活の場や適切な遊び場を提供する児童クラブ地域の身近な場所で子育て中の親子の交流・育児相談を行う地域子育て支援拠点事業、家庭において保育を受けることが一時的に困難になった児童保育所において預かる一時預かり事業保育を受けることが困難となった幼児から小学校に就学している児童専用施設保育を行う

伊予市議会 2017-02-22 02月22日-01号

款民生費金額56億4,000万8,000円で、国民健康保険介護保険後期高齢者医療等各種医療保険制度に対する社会保障経費のほか、障がい児・障がい者に対する各種扶助生活困窮者自立支援する事業など、社会福祉政策とあわせて、子ども総合センター運営病児・病後児保育事業及び延長保育事業への補助児童生徒医療費無料化に係る子ども医療費助成事業など、子育て支援サービス充実所要経費計上

愛南町議会 2016-12-16 平成28年第4回定例会(第2日12月16日)

41ページの国庫支出金精算返還金の19万4,000円ですが、まず児童福祉総務費国庫支出金精算返還金19万4,000円なんですが、児童手当過年度国庫分返還金の4万円があるんですが、それの3分の2の2万6,666円、それから県費の分が6分の1の6,666円、また延長保育事業委託料の過年度国庫分が、返還金が24万800円の3分の1の8万円、県費の分が3分の1の8万円、合計19万3,332円となりまして

松山市議会 2016-06-21 06月21日-05号

ほかにも、保育認定時間を超えて保育を行う延長保育事業を90カ所に拡充するとともに、休日保育については18施設で実施しており、原則、保育必要性認定の範囲内であれば追加の利用料なしで保育を利用することができるようになりました。さらに、現在、市内1カ所で夜間保育所を開設しており、地域保育所も加えると合計施設夜間子どもを預けることができます。

東温市議会 2016-03-01 03月01日-01号

子育て支援では、昨年4月から、子ども子育て支援制度が始まり、子育て支援策は大幅に拡充されたところでございますが、保護者就労形態が多様化する中、共働き世帯などを支援するため、市内認定こども園小規模事業所において実施している延長保育事業への助成を行うとともに、新たに、重信、東谷、西谷の3幼稚園において一時預かり事業を開始いたします。 

伊予市議会 2016-02-25 02月25日-01号

款民生費では、国民健康保険介護保険後期高齢者医療等各種医療保険制度に対する社会保障経費のほか、障がい児、障がい者に対する各種扶助生活困窮者自立支援する事業など、社会福祉政策とあわせて子ども総合センター運営病児・病後児保育事業及び延長保育事業への補助など、子育て支援サービス充実所要予算を確保しております。 

  • 1
  • 2